第31回津軽三味線全日本金木大会 お天気に恵まれ無事に終えました
エントリーされた方 聴きに来てくれた方 有難うございました
スタッフのみんなお疲れ様~

大会前に 必ず賽の河原地蔵尊で追善供養を行っています 
近くから眺めた岩木山
IMG_0297

大会会場の裏から眺めた岩木山
IMG_0315

里桜は散っていますが まだまだ山桜はみごろです
IMG_0296



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

10連休を過ごされた皆さまはいかがお過ごしでしょうか?仕事のヤル気スイッチは入りましたか~?会館も一気に静まり返り、ゆったりとした時間が流れています、と言いたいところですが、スタッフは三味線大会の後片付けやら何やらで落ち着かないです((+_+))


そんな中でも会館では生演奏を通常通り行っています!
今日の出番は「津軽三味線山田流 山田里千美さん」。キレイなお着物☆里千美さんにピッタリ!春にピッタリ!のお色です♪♪演奏もトークも里千美さんのカラーが出ていて、いつ聴いてもとっても素敵です♪♪

DSC_2420

DSC_2421


先日、取材を受けた長谷川裕香理さんの様子が、昨夜のテレビで放映されましたのでご紹介します。演奏の様子から始まってます。

IMG_20190507_113317

IMG_20190507_113342

会館では、津軽三味線の体験ができるのですが、その日は秋田県からのお客様が「じょんから節を弾けるようになりたい」と夢を持っているようでした☆

IMG_20190507_113429

IMG_20190507_113443

裕香理さんが丁寧に一つ一つ教えているところです♪

IMG_20190507_113457

宇佐美さん早く津軽じょんから節が弾けるようになったらいいですね~楽しみです!!

7日前までにご予約いただければ、どなたでも体験できます。ご予約、お問い合わせはお気軽に津軽三味線会館まで(^^)/~~~ ☎0173-54-1616

八重桜が満開になりました
IMG_1372
IMG_1373
IMG_1374
桜の下にはタンポポもかわいい顔を見せてくれてます

菜の花も今が見どころになってるんですが

そのうちに金木の菜の花ロードを撮ってきますので乞うご期待!


さて!本日の演奏者は長谷川裕香理(はせがわゆかり)さん

地元の民謡「嘉瀬の奴踊り」をお客様と一緒に

まず!手拍子を「パン、パン、パン・・・」

   「そら!よやながさっさ!」で「パンパンパン」

これをゆかりさんの合図で3回繰り返します

IMG_1378
皆さん、とっても上手に手拍子してましたよ~

金木の良い思い出になったかな・・・ヾ(=^▽^=)ノ

今度は盆踊りに来て下さいね~

IMG_1376

最後は「津軽の春」というオリジナル曲で締めました


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

↑このページのトップヘ