今朝は、どんよりした空模様だったので、
「雨でも降るんだろうか?」 そんな空だったんですが、、、

DSC_0456.JPG斜陽館
この空です! 晴天ですね(*‘∀‘) 空をバックにした、斜陽館です。壮大ですね。
なにもない駐車場に野花が咲いていました。  黄色はやっぱり目立ちます。
DSC_0455.JPG野花
こちらは、もうそろそろ梅雨の季節ですが、あじさいも咲く準備をしています。
DSC_0458.JPGアジサイ
つぼみ、出てきましたね。

関東ではもう梅雨入りしましたが、こちらはもう少し晴れ☀が続く予想です。
梅雨入り前に三味線を聴きにお越しください。

本日の演奏者は、
福士三絃会 
家元 福士豊勝さん・福士豊加さんです。
朝一番で、音緒を色違いで購入されました♪
早速1回目の演奏の時に付け替えてくれて登場!!
PXL_20230530_001133428

PXL_20230530_010322209

PXL_20230530_010312823



DSC_0447.JPG豊勝さん豊加さん
津軽甚句(津軽弁では、どんだればち)と嘉瀬の奴踊りには、スタッフによる
踊りがありました。
DSC_0449.JPG奴踊り

PXL_20230530_042141041


5大民謡は聴く機会が多いと思いますが、その他から、
十三の砂山、りんご節、嘉瀬の奴踊り、津軽甚句、黒石よされ、
じょんから節合奏曲のメドレーでした。
豊加さん独奏の津軽あいや節、豊勝さん独奏の津軽よされ節、
最後の曲は、津軽じょんから節で、盛り上がっていました
みなさん、伸びあがって写真を撮る風景。拍手もたくさん!!

こちらのお客様は、斎藤真一さんの画が気に入られたようで、
「売ってほしい!!」と。。。ごめんなさい、しました
記念写真だけで許してもらいました。
PXL_20230530_054340537

PXL_20230530_054651560

こちらの写真は、たまたま石川県の方がご一緒になって意気投合した場面です。

本日は、ご来館していただきまして、ありがとうございます。

まんだ、こいへ~~‼ (またのご来館を、お待ちしております。の意味です)



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

先日、5/27(土)に、津軽鉄道・金木駅前にて、
「アコースティックライブ」が開催されました(^^♪
IMG_4857
昨日は快晴で、駅前は日当たりが良すぎて、逆に日焼けの心配が( ;∀;)💦
主催は、金木町出身・在住の角田さん。難病指定されている「SCD」
の患者の方で常に車いす使用しています。今後、金木町や五所川原市が、
障害のある人に優しい街となって欲しい、ということで企画された、音楽
イベントです。

出演は、五所川原市のアマチュアバンド、「雄&大ブラザーズ」さん。
IMG_4838
その前座として、金木出身のミキカさん、カズキ君、みおさんの3人と、
東通村在住の津軽三味線奏者の八月朔日健太さんを含む、青森の4人組
津軽三味線ユニットの「blue 4est(ブルーフォレスト)」さんでした(^^)/
IMG_4811
少しずつですが、演奏会などいろんな活動が出来るようになってきて、
嬉しいですね!津軽三味線ユニット・煌音(らいおん)としても活動
しているみきかさん、かずき君のインスタで、当日の様子がご覧いた
だけます👉こちら
暑い照り返す日差しの中、じゃわめぐ演奏会でした♬
IMG_4805
また、金木小学校津軽三味線クラブの、みおさんの妹さんも飛び入り
参加で、みんなで津軽甚句を演奏して、大したじょんずでした~(^_-)-☆
今後もずっと地元で活躍して行ってほしいですね!
みなさま、わげものの応援も、よろしくお願いします(^^)/

ライブの模様は、ライブ配信も行われ、角田さんのYouTubeチャンネル、
【SCD患者主催 ともに生きる会 このゆびとまれ】
で、配信アーカイブを見れますので、ぜひご覧ください👉こちら
IMG_4789



佐藤晶さん
じょんから節発祥地の黒石出身です。
三味線を初めて、22年ですが、三味線業界では若手になるそうです。
でも、とても迫力のある、聴きごたえのある三味線だと思います。
ご来館をお待ちしております。

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは(^^♪
今朝の金木町は☔、☔、☔、肌寒いです( ;∀;)💦

本日の演奏者は、津軽三味線・まんじ流、家元工藤まんじさん、
まんじ幸人さん、福士なお子さんです♬
IMG_4863
津軽三味線の大会で披露される、津軽じょんから節や、りんご節
黒石よされなどの盆唄を、また、まんじ会オリジナルの「津軽のかおり」
などたくさん演奏していただきました♬

今日も雨の中、たくさんのお客様にご来館いただき、スタッフ一同、
感謝です、ありがとうございます~!(^^)!

当館近くの、「KADOKKO」では、「金木高校同窓会事務局」が
設置されましたので、お知らせです(^^)/
IMG_4576
高倉健さんが愛飲したコーヒーや、金木のお菓子屋さん「松しま」さん
のケーキセットなどなど、ぜひお茶しに来てくださいね☕
IMG_4579
ソウルミュージックユニットの「シュガーピンプス」篤さんが、金木出身
ということで、応援コーナーもあります(^^)/
また、津軽民謡かすみさんのCDなども販売してますので、金木に来たら
「KADOKKO」にお気軽にお立ち寄り下さい~♬FBは👉こちら

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

↑このページのトップヘ