2019年10月

IMG_1987

 今日は朝から曇り空で風が冷たく秋を感じるこの頃です。

 観光バスも県外から沢山の ご来館有難うございました。  

IMG_1984

 館内の多目的ホール舞台のお花も紅葉が始まり綺麗な色合いになって

 おりますので見て下さいね。  

IMG_1985


IMG_1988

 本日の演奏者は 三絃 小川会 葛西恵子さん・徳田光香さんで県外からの

 お客様から とてもかっこ良かったと声を頂き有難うございました。 

 みなさんも津軽三味線会館の生演奏を聴きに来て下さいね。



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check


紅葉を鑑賞しがてら行ってきました
 毎年楽しみにしている新そば 
 今年は黒石市の山のおもしれぇ学校へ
行くつもりが・・・
 けどばだ(道端)さ「学校のそば」って建ってらじゃ
あーどーもどーも!お待たせって・・・?
 動かないおねえさんでした(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
P1040581
なんだか横に見えてるよ・・・
 そば道場・・そば打ち体験ができるのかな???
ハーイ食券買いまーす!
P1040580
P1040567
P1040570
P1040569
店の中をキョロキョロ眺めながら待つこと10分位かな
 13番呼ばれました
 11:30頃だったのでまだ13人目でしたね
 自分が何人目の来店者かわかるのでおもしろいですね
そば
コシのある美味しいそばでした(牡丹そば)
 牡丹そばは生産量の少ない希少さから「幻のそば」とも呼ばれているらしいです
 寒暖差の大きな大川原地区で栽培しています
セルフで舞茸の天ぷらが一個100円
P1040578
P1040576
ジェンコは丼へ・・・いいねぇ~
水と蕎麦湯は飲み放題のようです
P1040572
P1040573

駐車場の横に記念撮影用の顔出しパネルがありましたが

カップルで来た時どせばいの?

P1040584

すいませーん・・・撮っていただけますか('A`|||)



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

こんちには~

 金木町は 毎日冷や冷やした風が吹いていて
 自宅ではもうストーブをつけていますε=ε=(;´Д`)


 あぁもう冬はすぐそこまでやってきているのです。゜(´Д`)゜。


でも~会館はビミョーな熱気を感じています(笑)

先日から始まった『和太鼓教室』に3名の生徒が入りまして、
撥の握り方、構え、基本のリズムの叩き方。
リズムに合わせて打ち鳴らす。

IMG_20191025_173643

構えは良いけど‥

IMG_20191025_173551

いざ叩いてみると‥‥あれっ??ってなることも多く、生徒も落ち込んでみたり‥
講師も思わず頭を抱えてしまう場面も(笑)

でもね、でもね、初日ですからね、一日で全部出来たらお稽古はいりません(笑)

とにかく楽しい!! 笑えます!! でも真剣ですv( ̄∇ ̄)v
みんなで楽しく学べます♪♪
ハマってmy撥を購入した生徒もいますよ~

次回から 徐々に6人の新入生が登場しま~す。
和太鼓の「輪」が広がっていきそうです☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

随時 生徒募集していますので、1度だけでも大丈夫ですので、
お気軽に津軽三味線会館へお申し込みください。


次は、11月の演奏者スケジュールが決まりましたのでお知らせしますね。IMG_20191018_172026

演奏者をご確認の上 ご来場されても良いですし、
三味線体験を考えていらっしゃる方も、お目当ての演奏者から教わってはいかがでしょうか?


最後に☆
11月1日開催の 【かなぎ芸能 令和まつり】 のチケットが残りわずかとなりました!!
早い者勝ち状態です。
お買い求めはお早めに~ 当日券の販売はございませんのご注意です

IMG_20190926_125657

へばまだな~(@^^)/~~~





(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

 紅葉も進み 秋深まってきますと
暖かい食べ物ですね
スタッフが食べ比べ
なかなか麺類の出前は 仕事上難しいのですが
なべ焼きは少しぐらいなら 時間がたっても美味しい
見た目は差がないものの
店の味があります
さて どちらがお好みでしょうか?
金木町のお店のなべ焼き すべて食べてみましょうか(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

なべ焼きあ
なべ焼きb


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check


すんごい・・・地面さ着いでらじゃ~

 今年は豊作???

 かなぎ元気村の柿の木です

渋抜きして生食になるか、干し柿になるかどっちかな???

P1040557

P1040558

P1040560
柿の木は背が高いのでてっぺんまで大変なんですが

 ここの木は背が低いので収穫には楽ちんですよ

100個ぐらいありそうですね







 

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

↑このページのトップヘ