2019年12月

最近のちびっこはお口が達者で

なんと返していいものやら

あっけにとられることしばしばですが

つい先日の会話です

顔なじみの4歳の女の子に
  「◯◯ちゃんのお家どこ?」
こまったように頭をかしげる◯◯ちゃん
  「町内どこ?」
  「見晴町?朝日町?南新町かな?」
しばらくして人差し指と中指を立てて差し出しました
  「二本(日本)ですか?」
日本なのに一本とられました・・・(; ̄Д ̄)トホホ

P1040810
 (迎賓館の裏庭の花壇です)

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

IMG_2154

 昨夜からの雪が思ったより少なかったですね。

 やはり朝と夜は気温が下がって寒いです。

IMG_2152

 津軽三味線会館大型駐車場の雪が融けて来ました。

 今日も県外から観光バスでの ご来館有難うございました。

IMG_2151

 本日の演奏者は 津軽三味線山田流 小島伸陽さんで会場から沢山の

 拍手を頂き有難うございました。 

IMG_2090


 みなさん今日はクリスマスイブを楽しみましょうね。   

 メリークリスマス  


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

IMG_2149

 朝から曇り空で午後は雨か雪の予報になっております。   

IMG_2105

 本日の演奏者は津軽三味線山田流 山田里千美さんで東京からのお客様から

 沢山の拍手を頂き有難うございました。  

IMG_2090

 明日は令和元年12月24日(火)クリスマスイブですよ。 

 館内にも可愛いサンタさんが来ていますので見て下さいね


 

 メリークリスマス    

IMG_2133

 クリスマスツリーはスタッフの手作りをご覧下さい。  





(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

IMG_2142

 今日は快晴の日曜日になりましたが朝夕は寒さを感じております。

IMG_2144

 東側の方も快晴で雪が無くなり路面は乾いており歩きやすくなっておりますよ。

   

IMG_2141

 本日の演奏者は津軽三味線まんじ流 まんじ由佳子さんで県内・県外からの

 お客様が生演奏を聴いて喜んでくれ有難うございました。 


IMG_2145

 館内にはオリジナルグッズの展示販売もしておりますので見て下さいね。

 ( Tシャツ・CD・DVD・本・キーホルダー・はんかち等 )



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check



さる12月19日、金木芸能文化の最後の語り部、成田 太(なりた ふとし)氏が86歳の一期を終えられました。私どもにとっては最大の恩人の一人です。

成田氏はつい最近当館に見えられ、感慨深げに自身の展示などをご覧になられたそうで、おそらく最後のお別れに来られたのでしょう。その人となりについては、津軽三味線会館において「嘉瀬の唄人」としてご紹介していますが、今日は哀悼の意を込めて、その展示を皆様に公開します。

私にとって心残りなのは、嘉瀬に伝わる「逸子踊り」という唄があるそうで、どだればち(津軽甚句)とほぼ同じなのだそうですが、歌詞と節回しに微妙な違いがあり、吉幾三さんの父、故鎌田稲一氏がそれを得意としていて、自分は稲一さんから習ったので、体調が良くなったら歌詞をちゃんと思い出して録音しようという話をしていました。

今となっては鎌田稲一直伝の「逸子踊り」は幻になりました。また一つ、昭和の灯りが消えてしまい、惜別の思いがつのります。

これまでの多大なご恩に深く感謝し、つつしんでご冥福をお祈りします。

令和元年12月21日

津軽三味線全日本金木大会実行委員長

津軽三味線会館 館長 伊藤一弘

IMG_3231
IMG_3230


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net




 

↑このページのトップヘ