2020年03月

お天気のいい日は桜の蕾が気になります

自然は良くも悪くも裏切りません

季節には花を咲かせてくれます

雲祥寺さんの蕾もかなり丸くなってきました


IMG_2391

IMG_2394
外を歩く分には影響がなさそうなので
    天気の良い日にはゆる~く散歩にでも出かけましょう

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

展示室では津軽三味線の始祖・秋元仁太郎の物語を

100分のアニメーションで紹介しております

文科省推薦による「NITABOU」、仁太坊物語をお楽しみいただけます

ちょっと長いですが引き込まれてしまいますよ~
IMG_2364
IMG_2365
IMG_2367
IMG_2368
IMG_2377
IMG_2379
IMG_2380
IMG_2384
IMG_2387
IMG_2389

近くの方で、まだ三味線会館に入ったことないよーという方

生の三味線も聞いて、ゆっくりしてみませんか

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

今日の演奏者は しぶや三絃黒石会の渋谷幸平さんでした


お客様は少なかったですが、演奏は熱かったですよ!!

三味線教室の生徒さんが、熱心に先生の演奏を聴かれていました
DSC_3980

別な回では、
お客様から「マイク無しで、生の音が聴きたい」というリクエストに

なんとなんと、ステージの前に幸平さんは進みでて

DSC_3982

じっくりと「津軽あいや節」を弾いてくださいました
おぉ~サービス精神旺盛♪♪

お客様もこれには感激していました!!

ご来館ありがとうございました~
へばまだな~(@^^)/~~~

メガネケースとカードケースの新柄です
やっぱり和柄って惹かれますよねぇ~
今回も渋くて目移りしちゃいます     
私もメガネケースを一つ買いましたこれで三個目です
柄もステキですが使い心地もサイコーです(o^∇^o)ノ

    IMG_2363
金木町在住の中村さんという方の手作りなんです
     丁寧な作り方で仕上げがとっても綺麗ですよ
どちらも、税込み1,000円となっておりま~す

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

今朝はまさかの積雪
   そういえば、昨夜寒かったもんなぁ~

あっちこっち真っ白になってます
P1040889
P1040890
P1040891
P1040894

雲祥寺さんの桜の蕾にも積もってるかな・・・
     間に合いました~
     撮れてよかったぁ~
P1040892

雲祥寺さんは三味線会館のすぐ目の前にあって

太宰治ゆかりの場所です
     子供の頃よく遊びに行っていたらしいです
P1040893
石板には
   「汝を愛し 汝を憎む」と記されています

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

↑このページのトップヘ