2020年09月

 シルバーウィークです
 今日は、お伝えしていました会館20周年記念特別演奏です
 20年ですよ~20年!
IMG_2695
 午前の2回の演奏の様子をご覧下さい
 まずは、地元・金木高校津軽三味線部の応援ソングメドレーです
DSC_4614
 3年後には高校統合により金木高校という名称がなくなる高校ですが、
 まだまだ頑張っている三味線部さんからの、会館と皆様へのエール演奏です
DSC_4608
 午前2回とも沢山のお客様に聴いていただけましたよ!
DSC_4616
 金木高校さんの後は、まんじ会さんが繋ぎます
 (家元・工藤まんじさんと、まんじ由佳子さん)
IMG_2710
 まんじ会さんも、今日は特別といことで1曲手踊り付きでしたしよ
IMG_6733
 踊り手は、沼田早苗さんです
IMG_6746
 会館での手踊り披露は久しぶりでございますが、
 相変わらずのキレッキレ、クルックルの早苗さんです
IMG_6744
 金木高校さんは午前の部だけの出演でしたが、 
 午後の部は、引き続き手踊り付きを楽しんでいただいてますよ

 会館20周年の誕生祝いのような今日は
 久しぶりに大勢のお客様で賑わっております!



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

 <大事なお知らせ>
 明日9月20日(日)は、
 弊館20周年記念の特別演奏になります
 <午前の部・各30分>
 ➀10:00~10:30
 ②11:00~11:30
  出演 金木高校津軽三味線部
     まんじ会演奏・手踊り付き
 <午後の部・各20分>
 ③13:00~13:20
 ④14:00~14:20
 ⑤15:00~15:20
  出演 まんじ会演奏・手踊り付き
 通常入館料でご覧いただけますので
 ぜひご来館下さいませ!


IMG_2691

 今日から四連休初日は朝から快晴で とても良い気持ちになっております。

   
 
IMG_2690

 津軽富士岩木山が薄っすら見えております。

 津軽三味線会館大型駐車場にはキャンピングカーで ご来館有難うございました。

  

IMG_2689

 本日は特売日 新鮮野菜無人販売中です。

 是非見て下さいね。 

 
IMG_2693

 本日の演奏者は小川会 葛西恵子さん・佐藤春奈さんで お二人とも

 息がピッタリで県外からのお客様から沢山の拍手を頂き有難うございました。

  
IMG_2692

 今日のお客様も 密集にならないように 間隔をとって座ってくれ

 ましたよ。


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

 いらっしゃいましたよ(*゚▽゚*)
IMG_6683-2
 演奏後に今日の演奏者の渋谷幸平さんから、
 生徒さんに向けて熱い熱いメッセージがありました!
IMG_6688
 大会準優勝から、優勝者になるまで8年かかったことなど
 ご本人の経験をもとにした熱いエール、受けとってかだべがなあ

 <大事なお知らせ>
 明後日20日(日)は、
 弊館20周年記念の特別演奏になります
 <午前の部・各30分>
 ➀10:00~10:30
 ②11:00~11:30
  出演 金木高校津軽三味線部
     まんじ会演奏・手踊り付き
 <午後の部・各20分>
 ③13:00~13:20
 ④14:00~14:20
 ⑤15:00~15:20
  出演 まんじ会演奏・手踊り付き
 通常入館料でご覧いただけますので
 ぜひご来館下さいませ!



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

 会館のトイレのことです(●´ω`●)
IMG_6677
 自然のなかにいるようだと、嬉しいお言葉をいただいています
IMG_6679
 ちょこちょこ変化していくので
IMG_6680
 目が離せず、目の保養をしています
IMG_6674
 おおっ こけ玉に「みず」おがっちゃあ
IMG_6682
 わの大好きな山菜だよ どうやっておがらがしてらの?

 うちのトイレは、日本一爽やかトイレだと自慢してます




(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

IMG_2676

 本日の演奏者は福士三絃会 家元 福士豊勝さん・福士豊加さんで

 お二人とも息がピッタリで会場から沢山の拍手を頂き有難うござい

 ました。 


IMG_2680

 津軽三味線生演奏終了後には岩泉町立小川中学校の生徒さんは三味線体験を

 しましたよ。

 
IMG_2681

 最後には三味線を弾いて音をだしてくれ 良い思い出が出来ましたね。

IMG_2687

 展示室でスタッフから津軽三味線について説明をして 生徒さんは

 真剣に聞いていました。

IMG_2686

 三味線体験終了後に記念撮影です。

IMG_2674

 五所川原市役所で垣根を選定前です。

IMG_2675

 選定終了後です。







IMG_2683

 綺麗に選定してくれ有難うございました。

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

↑このページのトップヘ