2021年04月

みなさま、こんにちは!

今日は金木駅のソメイヨシノが満開になりましたよ 🌸🌸🌸
津軽鉄道の走れメロス号停車中です。

金木芦野公園の桜祭りは、4月29日から開催となっておりますが、
昨日は園内のソメイヨシノが、もう八分咲きのようでした。


IMG_8127

金木駅から徒歩7分で、三味線会館に到着。
入館の際には感染対策の為マスクの着用、
手・指の消毒・検温に、ご協力お願いいたします。

IMG_8187


今日の演奏者は、
福士三絃会・福士豊勝・豊加さんでした。



IMG_8189




津軽民謡メドレーでは、
「十三の砂山」「りんご節」
「嘉瀬の奴踊り」「津軽甚句」
「黒石よされ」「津軽じょんから節」
等を演奏していただきました。
お客様からも、たくさんの拍手を頂き、有難うございました。

日中の気温が急に高くなったり、朝晩が冷え込んでいますので、
体調管理に気を付けましょう~!(^^)!
へばの~!





(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

  ようやぐ、お天気になった金木町です
 街を歩く人が多くなったような・・・
 それでも、コロナ前とは比べようもないけど

 今日の演奏者は山田里千美さんです
P1440684
 お客様が多くなるほど、トークと演奏に力が入りますよね!

 さ~て 会館前では今日から赤菊芋の販売始めだよ~
P1440695

 生産者の神さんです
P1440698
 無人販売にしています
P1440700
 この赤菊芋は、おらも毎日サラダにして食してます・・・
P1440704
 なしてがというと、血糖値検査で✖をいただいたからです
P1440702
 勧められたのが、「菊芋」でした
 さらに、この赤い方の「赤菊芋」は眼にも良いアントシアニンも豊富だんだど!
 それがらは、ずっと食べてます
 今年の検査結果は、まもなぐ出ますが、一つだけ言えるのは、
 あんまし美味しくて、太ったような気がしてるということ
 
 今日の演奏も全開の里千美さんです! いいでば~
P1440694
 
 <明日からの演奏者予定です>
 4月20日(火) 福士三絃会
   21日(水) 佐藤三絃会
   22日(木) 山田里千美会
   23日(金) 遠藤昌宏
   24日(土) 福士三絃会
   25日(日) まんじ会
   26日(月) 山田里千美会
   27日(火) 遠藤昌宏
   28日(水) 裕香理会
   29日(木) 小川会
   30日(金) 福士三絃会


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

こんにちは
会館スタッフの須崎です。

三味線会館の道路を挟んで向かい側には雲祥寺というお寺があります。
大変お恥ずかしいのですが、私は地元ながら一度も訪れたことがありません

ということで、初めて雲祥寺に行って来ました!

IMG_E2262
観音様と桜
そして、こんなにいい画が撮れました📸
ちなみに桜は5~8部咲きぐらいでしたよ~

IMG_E2261

雲祥寺は太宰治のゆかりのお寺でもあるんですね。
太宰は幼少期に地獄絵の前で地獄の恐ろしさを聞かされて泣き出したとか

地元の金木町で働いていることによって金木の魅力にたくさん気づく今日この頃です


さて、本日の演奏者は
津軽三味線 まんじ流
家元 工藤 まんじ さん、 まんじ 由佳子 さん 
でした! 
IMG_2268

本日もたくさんの拍手をいただきました!
須崎の出勤日の演奏者はまんじ会の場合が多いのですが、やはり何度聴いてもいいものですね
お二方、ありがとうございました


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは!
新人スタッフの須崎です

先日より当ブログで金木町の桜開花情報をお伝えしてきましたが、
いろいろな所で桜を見かけるようになりましたね~
弘前は14日に開花宣言をしたのですが、平年よりも9日早く、
史上2位タイの早咲きだそうです。

一方、金木さくらまつりは出店中止が決定したため、
屋台のいちご飴で春を感じる私はとても落ち込んでいます

ですが!
芦野公園には常設店が3店舗あります

本日はその中の「秋食堂」についてご紹介いたします

IMG_7790

秋食堂の名物といえばこの みそおでん!
地元の人ならば一度は食べたことがあるかと思います

みそはカレー風味のオリジナル味噌
具材は数種類ありますが、私はやっぱりこんにゃくが一番好きです。

秋食堂へみなさまぜひ足を運んでみてください。


本日の演奏者は
津軽三味線 まんじ流
家元 工藤 まんじさん まんじ みちおさん 沼田 さなえさん
でした!
IMG_2238[1]
3名での合奏は圧巻で感激でした
毎年「the津軽三味線」で行われる300人の大合奏を聴いたら私はどうなるんですかね(笑)
まんじ会の皆様、ありがとうございました。


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

IMG_2810

 今日は朝から太陽が出て気持ち良い一日になりました。

IMG_2805

 本日の演奏者は山田流 山田里千美さんで会場からは沢山の拍手を

 頂き有難うございました。 

 週末は皆様の ご来館をお待ちしております。   


IMG_2811

 館内のお花は満開に咲いております。  


IMG_2813

 お花と苔も見て下さい。 


IMG_2814


 館内の桜も咲きはじめとなって春を感じるこの頃です。  

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

↑このページのトップヘ