2021年07月

IMG_2908
 
観光物産館の改修工事 のため
安全確保のためガードが設置されました
様々な思いがあるなか 安全が第一ですね
猛暑続きのなかも 別の工事は土曜日でも進められています

IMG_2911

 ブログで紹介された 須崎君と毛内さんは好奇心旺盛で多才なひとでした
とても頼りにしてたから 残念な思いでいっぱい
でも まだまだ頑張り屋のスタッフがいますから
大丈夫です

IMG_2904

 本日の演奏者は
津軽三味線まんじ流 家元工藤まんじさん まんじ由佳子さんでした


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは!

またまた、猛暑日の金木です💦💦
最高気温予想は32℃ですが、10時過ぎにすでにクリアーしちゃってます💦
水分、塩分補給しながら、今日も一日けっぱるべ!

オリンピック卓球の伊藤美誠ちゃんが、快挙の銅メダル!!
美誠ちゃんも、国内では数々の優勝を獲得していますが、やはり、
卓球の世界の壁は高いですね~(;'∀')💦
青森は、何気に卓球王国でもあります。福原愛ちゃんが青森山田でしたからね♪
美誠ちゃん、銅メダル、おめでとうございます(^_-)-☆

今日のお知らせ☆彡

只今、青森県立美術館にて、
【大・タイガー立石展~トラック・トラベル・トラップ・トランス】
が 7/20(木)~9/5(日)まで開催中です(^_-)-☆
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
※休館日8/23(月)

IMG_E2011

「タイガー立石、って、誰??」
という方も多いかもしれませんが、漫画家でもあり、絵本作家であり、
アーティストであり、また、赤塚不二夫さんとも親しかったこともあり、
なんと、ニャロメの生みの親!!なのですよ~(*'▽')
(これがわかる人は、年齢・世代がばれますね~💦)

POPアート、オブジェアート、いろいろな表現ジャンルをお持ちのアーティストです。
なんと、県立美術館の展示では、「タイガーねぶた」を作っちゃいました!?( ゚Д゚)
ポップな限定Tシャツなど、グッズも充実していて、美術館カフェの限定メニュー、
スイカのスムージーも気になります🍉
詳しいことは、県立美術館FB また、展示に関しては、県立美術館HPをご覧ください(^_-)-☆


本日の演奏者は、昨日に引き続き、津軽三味線 遠藤´s 遠藤昌宏さんです(^^)/

IMG_2110

今日も、遠藤さんの演奏は、暑さを吹き飛ばしてくれる勢い!!
まんず、いい三味線っこ聴けば、さっぱすなあ~(さっぱりするね)~♬
お客様からも、盛大な拍手👏をいただきました!(^_-)-☆

そして、今日は遠藤さんから、メッセージをいただきましたので、
動画を津軽三味線会館FBにて、公開してますよ(^^)/
ぜひチェックしてくださいね!

また、民謡歌手かすみさんと、遠藤さん、佐藤晶さんが毎週登場する、
青森放送の「かすみの民謡はしご唄」も、青森放送さんのYouTubeチャンネル
で、ご覧いただけます!
6/22(火)放送分「津軽タント節」




★残念な寂しい追加連絡です★

これまでと~ても長く仲間として活動してきたスタッフ毛内秀登さんが本日
(正式には明日)で退職となりました最後はみんなからのお花をもらって泣き顔!
毛内さんには教育旅行等、営業を担当していただき、心から感謝しています

DSC_0930

DSC_0934

似顔絵得意な舛甚次長からイラスト付きメッセージがあり、
笑いあり、涙ありの最終日となりました(..)

一応 笑顔のイイ写真ンコもあるので追加します(笑)
DSC_0933


今まで本当にありがとうございました!大変お世話になりました!!
毛内さんのおやじギャグ?毛内節?が聞けなくなるのは寂しいけどなぁー

また明日会館に来るってらがらさ、(笑) 今日のところは
へばまだな~!(笑)(笑)


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは!

昨日は台風の影響で、久々の雨で、田んぼやりんご畑は
少しだけ潤ったかな?という感じです。
農作物には、雨もお日様も、必要です~🌾🍎
ちょんど、いい岩木山にも、会えました~(^^♪

IMG_1649

夏はスッキリした岩木山を見るのも、大変なんです。
雲や靄がかかって、岩木山も暑そうに見えます💦

そして、今日からは、また連続真夏日予想~~💦まんず、まんず、
毎日体調管理、大変ですが、はぐらん(熱中症)起ごさねんでの~((+_+))💦

先日、金木小学校の津軽三味線クラブの演奏会を、ブログでもお伝えしました。
もうご覧になった方もいるとは思いますが、当館のFB には、
その時の動画も載せていますので、ぜひご覧ください(^^)/
フォローや、いいね!で、応援よろしくお願いします!
津軽三味線会館FB

また、津軽三味線発祥の地・金木町は、お昼の時報も津軽三味線!!
津軽じょんから節が、流れるんですよ~(^_-)-☆

現在の時報は、地元出身の津軽三味線ユニット、【煌音(らいおん)】さんの
演奏によるもので、地元ワゲモノの30秒間のアレンジ演奏となっております♬
タイトルは、「津軽じょんから金木節」いいね~!
こちらも、当館FBにて動画をご覧いただけますので、ぜひチェックして下さい!
煌音さんのFBは、こちら


今日の演奏者は、津軽三味線 遠藤’s 遠藤昌宏さんです(^^♪
IMG_2004

お客様も真剣に聞いてくれていて、たくさん拍手をいただきました~(*'▽')

遠藤さんは、福島県いわき市出身で、青森に来て活躍されている、
津軽三味線奏者です!!青森愛が半端ない遠藤さん、全身こぎん刺しの衣装で
毎回登場してくれます~(*^-^*)

今日は、津軽あいや節の発祥が、九州の牛深ハイヤ節がもとになっている、
というお話をしていたら、なんと、ちょうど鹿児島からのお客様がいらして、
大変感動した!!と、遠藤さんのCDをご購入いただきました~
帰りのドライブが津軽三味線ライブになりますね!ありがとうございます(^_-)-☆

IMG_2012

演奏者のみなさんも、このコロナ禍で、演奏の機会が減っている方も
多いので、こちらも応援、よろしくお願いします~(^^)/

へばな~!




(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

 台風が、わんかずつ近づいでます
 今回の8号は今まで来たごとねえコースだし、どうなるんだべ
IMG_7511
 備えあれば憂いなしっていうばって・・・
 
 今日の演奏者は、昨日に引き続き福士豊勝師匠と豊加さんです
IMG_7499
 朝一番のお客様でした・・・
「津軽三味線の音から、ご詠歌のような魂を感じる。感動してウルウルきたよ」と。
 聴き方・感じ方は十人十色ですが、このようなお話を頂きますとこちらも感激です!
 師匠にお伝えしましたら、師匠満面の笑顔でございました
IMG_7507
 さらに、演奏後のビデオ上映「津軽三味線物語」をしっかりご覧いただた団体さんも
 いらっしゃいまして、今日はありがたい限りでございます。

そんな今朝、ついにこのボードがお披露目!
IMG_7488
 夕べのオリンピックTV観戦中、速報が・・・
 やっじゃ世界遺産登録決定!
 (東奥日報さんの朝刊記事をご覧下さい!)
 心なしか、うぢの縄文紹介コーナーが活き活きして見えます、見えるべ
IMG_7489
 分かりやすいパンフレットも用意しながら
IMG_7491
 縄文土器片に触れていただいたりも・・・
IMG_7498
  縄文遺跡群は、ぜひこちらの専用ホームページでご覧ください。
何がすごいのか、よ~ぐわがりますヾ(´ω`)ノ




(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

IMG_2899

 西側方向の空が朝から曇り空になっております。 

IMG_2900

 こちらは東側方向 太宰治記念館「斜陽館」黒い雲が出てきました。

 台風8号が青森県に接近する予報になっております。 

 被害がないように祈ります。 

IMG_2897

 本日の演奏者は 福士三絃会 福士豊勝さん、福士豊加さんで

 お二人とも息がピッタリで会場から沢山の拍手を頂き有難う

 ございました。   

IMG_2898

 今日のお客様も津軽三味線を聴けて とても良かったですとスタッフに

 声をかけて喜んでくれました。

 みなさんも是非とも津軽三味線生演奏を聴きに来てくださいね。  

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」

(PR)街ながの店かどっこ
    http://www.kanagi-gc.net

Check

↑このページのトップヘ