2022年05月

こんにちは!
先日ウチのつつじが咲き始めました。一気に夏日が続いて、花たちも
忙しく一気に咲いている気がします( ;∀;)
つつじのお花も、時々いろんな色が混ざって咲いていたりするようです。
こちらは、薄いピンク👇 
IMG_1629
濃いピンクや、白のお花と混ざって咲いていたりするのもたまに見かけます!
奥津軽は、花が一斉に咲いて、新緑もキレイで、5月から6月は、
ほんとうにいい季節です!太宰治さんも、おっしゃている通りです(^_-)-☆

先日、津軽鉄道・金木駅の駐車場に、大きな横断幕がありました!
IMG_1605
金木高校が、今の3年生が来年の3月に卒業すると、閉校となります(>_<)
「70年間有難うございました」感謝の言葉の横断幕です!!
IMG_1604
今年の10月に閉校式を予定しています。淋しくなりますね💦

本日の演奏者は、山田里千美会、山田里千美さんです♬
IMG_1636
今日は関東方面からのお客様が、生演奏中に「十三の砂山」などの盆唄を
ご存じだったようで、演奏に合わせて口ずさんでくれて、山田里千美さんも
「うれしかった~」とのことでした(*'▽')津軽の盆唄も、いいうだっこ
いっぱいあるはんで、聞きに来てけろ~♬

もちろん、定番の津軽五大民謡は、津軽あいや節、よされ節、そして一番人気の
じょんから節のアドリブ演奏も、迫力たっぷりに演奏していただきました(^_-)-☆
みなさんもぜひ、じゃわめぐ津軽三味線の生演奏に、浸ってみてはいかがでしょうか~?

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは!
金木は、今日も暑くなりました( ;∀;)
暑すぎたり、肌寒かったり、と、気温差に慣れるので精いっぱいです💦
まだ、湿度が低い分だけ、ありがたいです💦
今朝の岩木山は、まんず、べっぴんさんでした~(*'▽')
IMG_1597
ヒメジョオンかな?ハルジョオンかな?
IMG_1600

花びらがおおいから、ハルジョオンかと思われます(*^^*)
気温が高くなると、岩木山はかすみがちなのですが、今日はお天気で
しかもハッキリ&クッキリの岩木山でした💛
そして、うれしいニュースです!
青森出身の「声優」三上枝織さんが、青森市の観光大使に任命されたようです(^_-)-☆
「ましろのおと」の、がっつり津軽弁の女の子、田沼舞ちゃん役のほか、
「ふらいんぐうぃっち」、「進撃の巨人」などの声優として大活躍!!
また、県内のローカル番組にも多数登場してます☆彡今後も活躍が楽しみですね!
MSN東奥日報ネットニュース記事は、こちらです

本日の演奏者は、佐藤三絃会、佐藤晶さんです♬
IMG_1610
今日は、団体様もあり、にぎやかなステージとなりました!
IMG_1616
津軽よされ節、あいや節に加えて、黒石よされ、十三の砂山、など、
もちろん、津軽じょんから節のアドリブ演奏もお客様からたくさんの拍手を
いただきました!ありがとうございました(^^♪

これからは暑い日が続くと思いますので、暑いのにまだ慣れていない方は、
外出の際はお気をつけくださいね~(^^)/
へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check


タンポポに似てますが、こちらはブタナ(豚菜)と、いう
お名前ですが、フランス名の「ブタのサラダ」を訳したもので
たんぽぽより比較的長い期間、咲いているそうです。

DSC_0103

津軽弁の缶バッチも販売しておりますので、
意味が分からない、これはなんだというものは
店員に聞いてください。
津軽弁の講師ばかり揃っていますので、お答えできます。
缶バッチ1個:150円で販売しております。
DSC_0105

本日の演奏者は、福士三絃会 家元 福士豊勝さん 福士豊加さんです。
DSC_0102
大変盛り上がり、とても楽しそうに演奏されていました。

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

田んぼのあぜ道で、最近咲いているお花がとてもきれいなので、
記念の1枚。小さくて、かわいらしい菜の花ですね。
DSC_0095

妙乗寺さんでも見つけました!
可愛い記念撮影です💗
HORIZON_0002_BURST20220523082641423

本日の演奏者は、佐藤三絃会 佐藤晶さんです。
P1440867

演奏曲は、津軽あいや節・土佐の砂山・りんご節・
黒石じょんから・じょんから節 です。
お話も交えながらのあっという間の20分間です。
P1440865
お時間のある際に、演奏を聴きに来てください。
お待ちしております。

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check


金木町に4月29日に新施設がオープンしたのは、ご存じでしょうか?
それは。。。金木観光物産館「産直メロス」と申します。
三味線会館のすぐ側ですので、ご紹介したいと思います。
IMG_1475

IMG_1476

鮮魚 入荷したよ~!
IMG_1478

IMG_1479
IMG_E1491

鮮魚?! 焼いちゃいました ('▽'*)ニパッ♪
IMG_E1489

おかずにもよし、酒の肴にもよし!
IMG_1490

食後のデザートはいかがでしょうか?!
IMG_1487
Sweets 名人、川村さんのプリンとクレープも、ぜひ~(^_-)-☆
IMG_1484

クレープは、チョコ味とクリーム味があります☆彡
IMG_1485

おススメはいっぱいありますが。。。
金木の妙乗寺のお隣、かなぎカフェMeloのみき店長と遭遇♬
IMG_1481

シフォンケーキ かぼちゃ、紅茶味 ふんわり~です! w(゚o゚)w オオー!
IMG_1482
金木観光物産館 「産直メロス」
五所川原市金木町朝日山195-2
営業時間: 9:00~18:00
休日:12月29日~1月2日となっております。


本日の演奏者は、
津軽三味線まんじ流 家元 工藤まんじさん まんじ祥子さんです。
IMG_1500
本日の演奏は、じょんから節、りんご節、
まんじ先生のじょんから節旧節、最後に津軽のかおりでした。



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

↑このページのトップヘ