2022年09月

新米が産直に並んでいました。
新米発売
あさゆき、あきたこまち、食べ比べるのもいいかもしれないですね。🍚🌾
新米の食べ比べは、今しかできないので、ぜひ産直メロスさんで、
2種類購入して、土鍋炊きの食べ比べ・・・お腹が空いてきます。
りんごジュースも品種によって、何種類もあるのは、知ってますか?
りんごジュース
全部味が違います。りんごジュースはすごくわかりやすいと思います。
味が濃いので、サイダーで割ると、とてもおいしかったです。
ジュース箱
箱買いはいかがでしょうか?
10月の末までは少し時間がありますが、ハロウィンのかぼちゃが入り口でお出迎えしてくれます。
ハロウィン
これはさすがに食べきれないので、、、
栗カボチャ
入り口すぐにちゃんと食べれるかぼちゃが売っていますので、そちらをどうぞ!
本日の演奏者は、
津軽三味線まんじ流 家元 工藤まんじさん、まんじ由佳子さんです。
まんじ先生
1曲目は全国協議会の合奏曲のつがるじょんから節から始まりまして、
フェスティバルで奏者役300人で演奏します、オープニング曲のじょんから節は
まんじ由佳子さんの独奏でした。
十三の砂山とりんご節を続けて、最後に
まんじ会オリジナル曲の津軽のかおりでした。
紅葉の季節が来る前に、三味線を聴きにきてみませんか?


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

延期に延期で、今回も台風などの影響で出来ないのでは??と
思っていましたが、雨を味方につけて、開催されました!
待ってましたと、言わんばかりのお客様の数でした。
寒さも丁度よく、開催中は雨にも当たらず、とても良い花火をみれました。
花火
1つ言うなら、、、もう少し風がふいていてくれたら、煙が花火を隠さずにいたのになぁ・・・
贅沢な事ですけどね。
花火 赤
とってもきれいでしたオオーw(*゚o゚*)w

三味線会館で販売中のストラップを紹介したいと思います。
ストラップ
三味線の形をした、キーホルダーストラップ:1,500円
本べっ甲バチ根付:1,700円
バチストラップ 桜と橅 2種類:600円
キーホルダーストラップは仁太坊の焼き印が入っている箸置きもあります。(1,400円)
お揃いで持つのも可愛いですね。べっ甲のストラップは本物のべっ甲を使用しています。
バチストラップは、橅(ぶな)が白っぽくて、桜が少し濃い色になっています。
バチストラップ
2つ揃えるのもいいですね。
本日の演奏者は、
津輕三味線まんじ流 家元 工藤まんじさん、まんじ由佳子さんです。
まんじ会
津軽じょんから節を元に作られた合奏曲、2曲目は大会仕様のじょんから節を
由佳子さんの独奏でした。 十三の砂山とりんご節を続けて演奏して、
最後は、まんじ会オリジナル曲 津軽のかおりです。

3連休ということもあり、たくさんのお客様にご来館頂きまして、ありがとうございます。
朝晩の冷え込みが厳しくなっていますので、風邪などひかないよう、、、
三味線を聴いて、元気になってくださいね。

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは!
今日は、いよいよ2回延期となっていた、
五所川原花火大会が開催予定(^^♪
で、す、が、、、
夕べからの雨☔今朝も☔、天気予報は、一日雨の確立が80%
です( ;∀;)花火は見たいのですが、お天気には逆らえないので、
ひとまず夕方には雨が収まるように、祈ります~💦

さて、3連休はすでに予定いっぱいの方も多いかもしれませんが、
お知らせです!津軽鉄道の人気イベント列車【夜汽車Bar】が、
3年ぶりに復活です~(^^)/
4eVdUyjP8J9rH0DnwMlcFvgaYq8NJOjaoNPp0Da0
津軽五所川原駅構内でストーブ列車が駐留、一日限定の夜汽車barです!
※夜汽車CAFE&BAR への入場は有料(チャージ500円)となります。
【開催日】 令和4年9月24日 土曜日
【時 間】 17時00分から21時00分まで
【場 所】 津軽五所川原駅4番線 停留ストーブ列車内
【入 場】 夜汽車CAFE&BAR への入場料は500円(おつまみ付き)
音楽ライブなどもあります、3年ぶりにまったりとお楽しみ下さい(^^♪

また、津軽鉄道の津軽五所川原駅ではこ線橋・階段修理が終わり、新設の
昇降機も運用開始しています。先日第一号の方が利用されていました!
IMG_5238
キレイになり、滑り止めも効いてます!冬も安心して歩けますね⛄
IMG_5217
最初の方は、県内在住のお客様でした!
快く、お写真も撮らせていただき、ありがとうございました。
IMG_5223
昇降機は、津軽鉄道の購入したものと、昇降機の製作会社より寄付された
ものと2台があり、職員さんが二人で一台を対応するとの事ご利用の際は
予約が必要とのことです。
IMG_5225
汽車に乗り込むときも、スロープを置いて安全に乗車できるように、
車掌さんが対応していました。秋の行楽シーズンも、安全・安心で
旅を楽しんでくださいね🍂
詳しくは津軽鉄道のHPをご覧ください!

そして、こちらも👇ぜひ(^^)/
【あおもり10市大祭典 in 三沢】
9/24(土)、9/25(日)の二日間、三沢市内で、規模縮小にて開催です!
IMG_4224
※画像は今年の五所川原立佞武多の様子です
2016年には五所川原市で、2019年にはつがる市でも開催されました!
 こちらも、三沢市で今回3年ぶりの開催になります!
青森県内の10市のお祭りが大集合の人気イベントですよ(^^)/
過去の開催の様子など、詳しくは公式HPをご覧ください!

本日の演奏者は、佐藤三絃会、佐藤晶さんです♬
IMG_5592
昨日に引き続き、演奏してくれています!
今日は足元の悪い中、朝早くから津軽三味線を楽しみにきてくれた
一番乗りのお客様が、一緒に黒石よされを踊ってくれたり、
黒石じょんからと、津軽じょんから節の新節のオリジナルアレンジは、
客席からため息が聞こえてきたり、盛大な拍手をいただき、みなさん
楽しんでいただけたようでした(*'▽')
津軽三味線のじゃわめぐ音色が、みなさんの、奥津軽旅の良い思い出
となりますように☆彡
へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは!

めっきり朝晩寒くなりました( ;∀;)
スッキリ秋晴れの、青い空がキレイです!
IMG_5544
ただ、この週末の3連休、お天気が崩れる予報なので、お出かけの方は
雨にも、寒暖差等にもお気をつけください(^^)/

本日の演奏者は、佐藤三絃会・佐藤晶さんです♬
IMG_5545
津軽の五大民謡から、津軽じょんから節はもちろん、津軽よされ節や、
津軽の盆唄など、たくさん演奏してくれました♬
いつも、じょんから節発祥の地、黒石市から演奏に駆けつけてくれて、
黒石PRもしてくれます(^^)/今日は、三重県からの団体さんがご来館で、
津軽甚句の演奏とスタッフの踊りっこに合わせ、お客様も振りをマネっ
こして、楽しんでいただきました(*'▽')

また、今日は「奥津軽わげもの会議」の津軽三味線プロジェクト、
【FEEL×SHAMISEN project・「津軽甚句練習会」】第2回目です!
全3回の練習では、佐藤晶さんが演奏指導担当してくれています(^^)/
MTGD7464
また、演奏の指導サポートに、プロジェクトのメンバー、地元・金木
出身の津軽三味線ユニット・煌音(らいおん)さんが前面協力、来月
10/1(日)の金木高校閉校式での、アトラクション演奏披露に向けて、
当館多目的ホールにて練習を行っています♬先週の練習には、卒業生
や地元の金木町の方など、7名の参加を頂き、今日のご予約はさらに
増えました~(^^)/
津軽三味線が一日中鳴り響く日!!ワゲモノたち、けっぱります(^^)/
詳しいプロジェクトの実施内容は、【FEEL×SHAMISEN project】の
インスタでご覧ください👉こちらです。

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

三味線会館の入り口には、木製の立派な看板があります。
演奏時間や料金が書かれていますが、看板にも少し注目してみてください。
入館料
料金をお支払いいただいて、中に入ってすぐ目につくのは、マットです。
ドーーンと「津軽三味線会館」の文字が👀

マット
館内には、CDや書籍の販売もしております。
その中で、スタッフおすすめの書籍がこちらです。
東北の音魂
音楽とは?津軽三味線とは?天地人の真の姿に迫る冊子
『東北の音魂を聴け』:1,000円(税込み)です。📖
おすすめ商品
興味がある方、いつでもおまちしております。

本日の演奏者は、福士三絃会  家元 福士豊勝さん、福士豊加さんです。
1663734068406.jpg豊勝さん豊加さん
五大民謡以外の曲からのメドレーで、 十三の砂山、りんご節、嘉瀬の奴踊り、津軽甚句、
黒石よされと じょんから節の合奏曲と続きました。
豊加さんの独奏曲で津軽あいや節、
家元 豊勝さんで、津軽よされ節と続き、
最後の曲は、津軽じょんから節でした。
お客様から
「とにかくすばらしかったです! 実際は迫力があるんですね。
きてよかったです!」
と言っていただきました。喜んでもらえて、声をかけていただいたのが、
うれしかったです。ご来館頂きまして、ありがとうございました。

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

↑このページのトップヘ