2023年06月

少し雨模様の天気が続いてますが、こっちもそろそろ梅雨入りでしょうか。

三味線会館のとなりの産直メロスでは、金木小学校の野球部員たちが今朝とりたてのブロッコリーを販売していました。
みずみずしく大きいブロッコリー、子どもたちの販売努力のおかげで?たちまち数が少なくなっていきました。

IMG_5628
 子供たちも一生懸命販売してます。

IMG_5624
 いっぱい売れるとやっぱりうれしいです。


IMG_5627
 野菜が美味しい季節ですから、ほかにもいっぱいありますよ。



今日の演奏者は、工藤まんじ師匠と、まんじ匡洋さん、鳴海真理子さんでした。

IMG_5638




(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは(^^♪
「東北絆まつり」レポート、その②です(^^)/
6/17(土)の17時から、東北6県のおまつりパレード運行が行われ、
今年の青森市役所で運行する、青森ねぶたが登場しました!
IMG_E5902
元・五所川原立佞武多のねぶた師、福士裕朗さん作の、青森ねぶた
デビュー作です(^^)/「牛若丸と弁慶」の絆をねぶたで表現してます!
ねぶたに灯りが入ると、やはりじゃわめぎますね💕
こちらのねぶたは、ワラッセにて、展示中とのことなので、祭り前
にもぜひご覧下さい(^_-)-☆

また、弘前市のPRステージでは、津軽三味線演奏、うだっこ、
踊りっこも披露されました♬
IMG_5538
中央・渋谷和生さんと演奏のみなさん、暑い中、おつかれさまでした、
迫力のある演奏でした(^_-)-☆
IMG_5544
川村さんのうだっこも久々に聴けました!(^^)!
津軽のお祭りでは、川村さんのうだっこを聴ける時も多いので、
ぜひ、今年の夏まつりをお楽しみに♪
IMG_5577
黒石市のPRステージでは、黒石よされ、黒石甚句、黒石じょんから、
そして津軽甚句(黒石よされバージョン)が披露されました♬
千葉さんの三味線を、久々に聴けました♬お盆に開催される黒石よされ
もほんとうに待ち遠しいです(^_-)-☆

他にも、各市町村の、めんこいゆるキャラたちが活躍です!
IMG_5557
西目屋村の、ぶなっきーは、世界遺産白神山地をPR(*'▽')
IMG_E6219

また、歌手の吉幾三さんは、西目屋村で観光大使をしていまして、
幾三米というお米を、西目屋村の田んぼで育てて、道の駅で販売
しているんです(^O^)世界遺産・白神山地30周年記念の番組が、
6/24(土)16時から放送されるとのこと!吉幾三さんと、
黒石八郎さんや、かすみさんも登場しますので、RAB青森放送を
ぜひチェックして下さいね!番組表は👉こちら(^^)/


IMG_5548
今別町のあらまくんとたづなちゃんは、8月に開催される、今別の
荒馬まつりをPR💕
IMG_5549
つがる市のつが~るちゃんと、謎の関西人(つがる市に移住して来た
方)の物産PRも面白かったデス!(^^)!
以上、だいぶ青森寄りのレポートでした('◇')ゞ

仙台からのお客様も、だいぶ増えてきました!
IMG_6222
伊達政宗公が目印の、仙台バスさん!かっこいいです(*‘∀‘)
「東北絆まつり」来年は、仙台市で開催とのこと、お楽しみに☆


本日の演奏者は、津軽三味線・まんじ流、家元・工藤まんじさん、
まんじ由佳子さんです♬
IMG_6217
津軽三味線全国協議会の奏者が集まった時に演奏する、「あどはだり」
や、津軽の盆唄から「りんご節」、「黒石よされ」、「津軽甚句」等を、
またラストは、まんじ流のオリジナル曲「津軽のかおり」を演奏、
たくさんの拍手をいただきました(^^)/

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは(^^♪

五所川原市内の、菊ヶ丘運動公園では、花菖蒲が咲き始めました(*´▽`*)
IMG_6042
基本的に紫のお花ですが、みんな微妙に色合いが違います(*´▽`*)
IMG_6059

古い貴重な種類もたくさんあります!
IMG_6058

様々な種類の花菖蒲が咲き誇りますので、ぜひ一度ご覧ください(^O^)

本日の演奏者は、津軽三味線・裕香理会、長谷川裕香理さんです♬
IMG_6186
津軽じょんから節の歴史について、説明しながら演奏していただき、
初めて演奏を聴くという方にも、説明が分かりやすい!
と喜んでいただきました♬

津軽の五大民謡から、津軽あいや節や津軽じょんから節、青森ねぶた、
弘前ねぷた、五所川原立佞武多のお囃子を取り入れた、オリジナル
アレンジ曲「津軽の夏」では、たくさんの拍手をいただきました(^^)/
もうすぐ、夏祭り、夏を先取りしたステージです💛
IMG_6194
今日は、クルーズ船で世界一周をしている、
アメリカ・サンフランシスコからのお客様がご来館です(^^)/

みなさん、三味線について、また、青森について、興味深々で、
たくさん質問が飛び交い、時間内に何とか説明させていただきました。
展示室を見学した後に、生演奏を楽しんでいただきました♬
IMG_6196
最後に演奏者と記念撮影(^_-)-☆
世界地図のシャツを着ているお客様は、船の航路をご自分のシャツで
説明してくれました!
(※ちなみに日本は背中の真ん中にありました👀)
また、日本に、青森に、金木さ来てケロ~!(^^)!

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは(^^♪

先日6/17(土)に、青森市で開催された「東北絆まつり」にて、
当館演奏者の遠藤昌宏さん&佐藤晶さんが、津軽民謡かすみさん
のステージで演奏、応援に行ってきました~(^^)/
かつて東日本大震災の復興イベントとして行われた「東北六魂祭」
が、東北6県を一周したのを機に、「東北絆まつり」として2周目
の最後の開催が、今年の青森会場です(^^)/

【HOME TOWN MUSIC LIFE 2023】
青森出身・ゆかりのアーティストによるライブイベントで、
青森出身のアーティスト・坂本サトルさんが企画♬
6/17(土)、18(日)の2日間、青森山田高校吹奏楽部や、
津軽民謡かすみさんのうだっこ、石川義梅会さんの手踊り、
地元アーティストのライブなど、家族みんなで楽しめるライブが、
ねぶたの家ワラッセ隣の西の広場で開催されました(*‘∀‘)
公式HPは👉こちら
IMG_5436
朝から、いいお天気!ブルーインパルスの展示飛行が行われ、
朝から沿道に待ち構えていたお客様が、たくさん撮影していました✈
IMG_E6158
青い空に見事に飛んでくれました✈
青森山田高校吹奏楽部の演奏でスタート、昭和歌謡メドレー、では
石川さゆりさんの津軽海峡冬景色、吉幾三さんの雪国、都はるみさん
の北の宿から、等の他に、私も知らない曲があったりしてビックリ👀
IMG_5447
生徒のみなさん、素晴らしい演奏でした~♬
IMG_5469
津軽民謡かすみさんのうだっこも、折からの強風にも負けず、
いい声を響かせてくれました(^_-)-☆
※青森港近辺は、いつも本当に風が強い場所なんです💦
IMG_5484
三味線伴奏は、当館演奏者の遠藤昌宏さん、佐藤晶さんです♬
2人のオリジナル合奏曲も披露してくれましたよ(*‘∀‘)
まさに、息ピッタリでした!
IMG_5463
石川義梅会さんの津軽手踊りでは、強風で傘が飛びそう!?
と何度もハラハラしましたが、最後まで見事にキレイにそろった
手踊り、ステキでした(^_-)-☆
IMG_5490
そのあと、手踊りキッズが登場すると大喝采!!
5才のしほちゃん(左前)を始め、みんなとてもじょんずに、
踊れました~(*´▽`*)
アンコールは、津軽甚句をみんなでホ~イホイ!と踊りました(^^♪

石川義梅会さんのインスタやYouTubeでは、しほちゃんや他のお弟子さん
たちのお稽古の様子なども見れます💕石川義梅会さんHPは👉こちら

IMG_5509
今回のライブ企画の坂本さとるさん(左)
2日間のMC担当、d-iZeさん(真ん中)
津軽民謡かすみさん、しほちゃんと義梅会先生、
みなさん素晴らしいステージをありがとう!おつかれさまでした(^_-)-☆
かすみさんのお知らせも、FBやTwitterでご覧いただけます👉こちら

本日の演奏者は、津軽三味線・遠藤’s、遠藤昌宏さんです♬
 IMG_6149
当館のステージでは、津軽の五大民謡や津軽の盆唄の説明をしてくれたり、
ラストの、津軽じょんから節の旧節と新節のアレンジ演奏では、
じゃわめぐ演奏を披露してくれます(^^)/
IMG_6143
ぜひ当館で、遠藤さんの生演奏を、体感してみてくださいね♬
また、来月7/1(土)にも、かすみさんたちが出演する、毎年恒例の
津軽民謡などのイベント「いっぱんだだ!?フェスティバル」が、
平川市にて開催されますので、チケットまだの方は、お急ぎ下さいね(^^)/
IMG_5272

へばな~!


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

IMG_3495

 今日の朝はヒンヤリしましたが  だんだんと気温が上がって暖かくなりました。

IMG_3493

 本日の演奏者は、福士三絃会 福士豊勝さん福士豊加さんで津軽民謡メドレー              

 から始まり やはり最後は津軽じょんから節を弾いてくれました。   

 今日も県内・県外から沢山のお客様に ご来館頂き有難うございました。


IMG_3494

 館内展示ロビーにはオリジナルグッズの展示販売もしており 三橋美智也の

 展示も見てくださいね。   

 

IMG_3498

 お手洗い🚻ご利用の際は 綺麗な人形・お花・苔を見て下さい。  

IMG_3497

 観光客のみなさんが喜んでくれました。   




(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

↑このページのトップヘ