こんちには~

 金木町は 毎日冷や冷やした風が吹いていて
 自宅ではもうストーブをつけていますε=ε=(;´Д`)


 あぁもう冬はすぐそこまでやってきているのです。゜(´Д`)゜。


でも~会館はビミョーな熱気を感じています(笑)

先日から始まった『和太鼓教室』に3名の生徒が入りまして、
撥の握り方、構え、基本のリズムの叩き方。
リズムに合わせて打ち鳴らす。

IMG_20191025_173643

構えは良いけど‥

IMG_20191025_173551

いざ叩いてみると‥‥あれっ??ってなることも多く、生徒も落ち込んでみたり‥
講師も思わず頭を抱えてしまう場面も(笑)

でもね、でもね、初日ですからね、一日で全部出来たらお稽古はいりません(笑)

とにかく楽しい!! 笑えます!! でも真剣ですv( ̄∇ ̄)v
みんなで楽しく学べます♪♪
ハマってmy撥を購入した生徒もいますよ~

次回から 徐々に6人の新入生が登場しま~す。
和太鼓の「輪」が広がっていきそうです☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

随時 生徒募集していますので、1度だけでも大丈夫ですので、
お気軽に津軽三味線会館へお申し込みください。


次は、11月の演奏者スケジュールが決まりましたのでお知らせしますね。IMG_20191018_172026

演奏者をご確認の上 ご来場されても良いですし、
三味線体験を考えていらっしゃる方も、お目当ての演奏者から教わってはいかがでしょうか?


最後に☆
11月1日開催の 【かなぎ芸能 令和まつり】 のチケットが残りわずかとなりました!!
早い者勝ち状態です。
お買い求めはお早めに~ 当日券の販売はございませんのご注意です

IMG_20190926_125657

へばまだな~(@^^)/~~~





(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check