こんにちは!
朝から秋のような涼しい風と、スッキリお天気の金木です!
先月、北海道北東北縄文遺跡群として、世界文化遺産に登録決定
されてから久々に、JR木造駅のシャコちゃんに、会いに行ってきました~(^^)/

相変わらず、ど~~んと静かに構えています、安定のシャコちゃん💛
つがる市の【史跡 亀ヶ岡石器時代遺跡】が、北海道北東北縄文遺跡群の
一つとして、世界文化遺産登録されました!
出土した遮光器土偶の、シャコちゃんは、つがる市の、JR木造駅に
鎮座していて、列車が来ると目が七色に光って、到着を知らせる、
レインボービームが名物です。(今回は画像が撮れませんでしたが💦)
いつも、見守ってくれている感が、ほっこりしますね~(^_-)-☆

待合室にもシャコちゃん!!世界文化遺産登録ののぼりがあったり、
駅周辺には、観光のお客様もチラホラ、記念撮影に訪れていました。

駅のホームや、待合室、駅のあちこちに、シャコちゃんがいます(^^)/

ちょうど、JR五能線リゾートしらかみの「橅」がやって来ましたよ(*'▽')

お客様は、手を振ってくれました!津軽から、秋田への旅、楽しんでってください(^^)/

駅の売店にも、シャコちゃんTシャツや、グッズがたくさん販売されてましたよ!

もちろん、つがる市のゆるキャラ、つが~るちゃんも、お出迎え🍉
そして、つがる市の街中あちこちにもシャコちゃんがいるのですが、
また、後日続きをレポートします~(^^)/
立佞武多といい、シャコちゃんといい、奥津軽のひとは、
上さ見上げる、高けぇもん、まんず好きだんだびょん!
まだの方は、ぜひ、一度シャコちゃんに会いに来てくださいね(^_-)-☆
本日の演奏者は、津軽三味線 遠藤’s 遠藤昌宏さんです♬

遠藤さんは、毎回の演奏曲が少しづつ違うので、一日5回の演奏で、
全ての津軽五大民謡と、奥津軽の盆唄のほとんどを聴けちゃいます!!
お時間のある方は、一日どっぷりと津軽民謡、津軽三味線の演奏に浸ることが
出来ますので、おススメですよ~(*^^)v
奏者の、早弾きの技などをじっくり見たい方には、もちろん最前列を、
津軽三味線の音色を堪能したい方には、ステージと座席の中央席を、
おススメしております(^^)/
生演奏の後は、地域のPRビデオがご覧いただけます。
ストーブ列車や、嘉瀬の奴踊り、斜陽館、津軽三味線の発祥の所以などなど、
金木の名物を紹介している、金木が初めてのかたにも、わかりやすいVTRです!

ねぶた君も、まだまだがんばってますよ~~('◇')ゞ
へばな~!
朝から秋のような涼しい風と、スッキリお天気の金木です!
先月、北海道北東北縄文遺跡群として、世界文化遺産に登録決定
されてから久々に、JR木造駅のシャコちゃんに、会いに行ってきました~(^^)/

相変わらず、ど~~んと静かに構えています、安定のシャコちゃん💛
つがる市の【史跡 亀ヶ岡石器時代遺跡】が、北海道北東北縄文遺跡群の
一つとして、世界文化遺産登録されました!
出土した遮光器土偶の、シャコちゃんは、つがる市の、JR木造駅に
鎮座していて、列車が来ると目が七色に光って、到着を知らせる、
レインボービームが名物です。(今回は画像が撮れませんでしたが💦)
いつも、見守ってくれている感が、ほっこりしますね~(^_-)-☆

待合室にもシャコちゃん!!世界文化遺産登録ののぼりがあったり、
駅周辺には、観光のお客様もチラホラ、記念撮影に訪れていました。

駅のホームや、待合室、駅のあちこちに、シャコちゃんがいます(^^)/

ちょうど、JR五能線リゾートしらかみの「橅」がやって来ましたよ(*'▽')

お客様は、手を振ってくれました!津軽から、秋田への旅、楽しんでってください(^^)/

駅の売店にも、シャコちゃんTシャツや、グッズがたくさん販売されてましたよ!

もちろん、つがる市のゆるキャラ、つが~るちゃんも、お出迎え🍉
そして、つがる市の街中あちこちにもシャコちゃんがいるのですが、
また、後日続きをレポートします~(^^)/
立佞武多といい、シャコちゃんといい、奥津軽のひとは、
上さ見上げる、高けぇもん、まんず好きだんだびょん!
まだの方は、ぜひ、一度シャコちゃんに会いに来てくださいね(^_-)-☆
本日の演奏者は、津軽三味線 遠藤’s 遠藤昌宏さんです♬

遠藤さんは、毎回の演奏曲が少しづつ違うので、一日5回の演奏で、
全ての津軽五大民謡と、奥津軽の盆唄のほとんどを聴けちゃいます!!
お時間のある方は、一日どっぷりと津軽民謡、津軽三味線の演奏に浸ることが
出来ますので、おススメですよ~(*^^)v
奏者の、早弾きの技などをじっくり見たい方には、もちろん最前列を、
津軽三味線の音色を堪能したい方には、ステージと座席の中央席を、
おススメしております(^^)/
生演奏の後は、地域のPRビデオがご覧いただけます。
ストーブ列車や、嘉瀬の奴踊り、斜陽館、津軽三味線の発祥の所以などなど、
金木の名物を紹介している、金木が初めてのかたにも、わかりやすいVTRです!

ねぶた君も、まだまだがんばってますよ~~('◇')ゞ
へばな~!