こんにちは!

今年の青森県内の夏祭りは、全中止でした(>_<)💦
昨日8月27日(金)夜に、青森ねぶたの代替イベントが、
無観客で、配信で開催されました。
大型新作ねぶたが、台数限定でしたが、お披露目になりました!
東奥日報さんの、インターネットの動画ニュースで、
こちら↓からご覧いただけます(^^)/

2021年8月27日「2年越しの思いのせ ねぶた祭代替イベント」


参加団体のねぶた運行とお囃子演奏で、見ているこちらは、気持ちだけは現地へ!!
一台ずつお披露目する様子が、つがる市のねぶた祭り審査日を思い出させる
ような光景でした~(^_-)-☆

その、つがる市出身のねぶた師、竹浪比呂央さん制作の、青森菱友会さんの作品、
雪景色のねぶたが印象的でした⛄
(先日、限定公開の日に撮影してきた画像です)

IMG_2615c


夏に雪を表現、しかも、夜に灯りを灯した姿、動いている姿を
見れたら、最高だったべなあ~(*'▽')

IOLN1124

雪は、生活するには厄介ものですが💦 竹浪さんの作品は、最高の一瞬を
切り取って表現してくれて、雪景色が好きになります~(^_-)-☆

TBFA9848

竹浪さんのねぶた研究所では、アート作品としてのねぶた、を製作していて、
HP には過去の作品なども掲載されていますので、ぜひ、ご覧ください\(^o^)/
竹浪比呂央ねぶた研究所


来年こそは、県内各地のねぶた、ねぷた祭りや花火大会が開催されますように!!

本日の演奏者は、津軽三味線 まんじ流 家元 工藤まんじさん、
まんじ光雄さんでした♬

IMG_3505c

弘前の津軽三味線の大会や、イベントなどで披露する、津軽じょんから節の
アレンジ曲や、りんご節、十三の砂山などの盆唄も披露していただき、お客様
からも、たくさんの拍手をいただきました(^^♪
まんじ先生、満雄さん、ありがとうございました(^^)/

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check