こんにちは!

今日からGWがスタート、金木観光物産館「産直メロス」
が本日朝9時にグランドオープンです(^^♪

五所川原市長、関係者のみなさまが集まり、盛大にテープカットが行われました!
IMG_0464

地元金木町出身の津軽三味線ユニット「煌音(らいおん)」さんによる、
金木町地区のお昼の時報にもなっている、「津軽じょんから金木節」
津軽三味線生演奏で、無事にテープカットが行われました♬
IMG_0454
元、金木高校津軽三味線部の指導もしていた、みきかさんと、かずき君、
袴の衣装もステキです(*‘∀‘)
津軽三味線発祥の地・金木町は、お昼の時報がこの二人の演奏する曲なんですよ~!
テープカットの様子は当館FBから、ご覧いただけます→こちら

テープカット後、朝から寒い中開店を待つお客さまが、続々と店内に!
地元のみなさんに愛される場所になったらいいなあ~!と、願います(^_-)-☆
忙しそうに、「産直メロス」マネージャー、毛内さん、走る!走る!けっぱれ~!!
IMG_0505

毛内さんは、以前当館スタッフとして、一緒にお仕事をしていました。
お隣に行っても、応援してます、けっぱれ~~!

オープニング企画の出店では、各地のイベントに出店している、おなじみ
十三湖の道の駅トーサムさん、「ヤマトシジミのすくいどり」も、大人気で
にぎわっていましたよ~(^^)/
IMG_0490

JAつがるにしきた女性部・嘉瀬支店加工部
さんの、揚げたてのおからドーナツも、美味しそうでした(^_-)-☆
IMG_0497

イベント出店は、お店ごとに異なりますので、こちらのチラシをご確認ください(^^)/
IMG_9891


本日の演奏者は、津軽三味線 裕香理会、長谷川裕香理さんです♬
IMG_0509

津軽じょんから節のオリジナルアレンジ曲「津軽の春」では、お客様も
マスク着用で一緒に口ずさんでいる方も(^^)
また、お客様全員の大きな手拍子で、「嘉瀬の奴踊り」を盛り上げていただきました♬
当館では、一日5回の津軽三味線生演奏を行っています。入館の際は、マスク着用と
入り口での検温と手指の消毒に、ご協力をお願いします。

GW初日は、肌寒い日でしたが、たくさんのお客様に生演奏を楽しんでいただけて、
たいしたいがったです~(*‘∀‘)
ぜひ、金木にお越しください、お待ちしております~☆彡
へばな~!







(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check