こんにちは!
金木も朝から灼熱の??暑さ~💦💦
はぐらん(熱中症)おごさねように、水分補給して、注意です💦💦
最高気温は30℃で、真夏の暑さにどっぷりつかっています(+o+)💦

暑くなったら、奥津軽の夏まつりも、各地で続々はじまりました!!
「つがる市ネブタ祭り」は、7/26、27の二日間、規模を縮小で(従来は3日間)
開催となりました(^^)/
IMG_3581
実行委員会のみなさんも、マスク着用!感染拡大防止対策として、
参加者は毎日検温、各ネブタの台車等に消毒液を積んで、随時手指の消毒、
また休憩を多めに取り、熱中症予防に水分補給もしながらの運行でした💦
IMG_3561
参加人数的には従来の4分の1ほどの人数、ねぶたも4台だけの参加台数でしたが、
密にならずに、夜の風はあったのでまだましな方、でしたが、
まんず、暑かった~~(>_<)💦💦
IMG_3488
ネブタに灯りが入ると、やっぱり、じゃわめぎますね!!(^_-)-☆
IMG_3502
ネブタ製作者の高齢化など、いろいろ問題がありますが、やはり、
わらはんどの笑顔が見れたのが、一番です(*'▽')
IMG_3564
青森県内の地域ねぶたは、先々週辺りから、連休や夏休みに合わせて、
各町内を運行しています。地元の、町内会や子供会などで開催されます。
IMG_3503
「音゛(おど、と読んでくださいね♬)鳴りしてくれば、人集まってくるんだ」
これが、ネブタの醍醐味です!ねぶた、宵宮、わらはんどの笑顔がいっぱい咲く、
夏休みになりますように(^_-)-☆

本日の演奏者は、山田里千美会、山田里千美さんです♬
IMG_3630
津軽民謡は、難しそうだ~と言われることも多いですが、初めて演奏を
聞くという方にも、山田里千美さんのお話しが分かりやすい!!と喜んで
頂いています(^_-)-☆
今日は続けて2回のステージを見てくれたお客様もいました!
一度入館したら出入りは自由で、ステージ演奏も続けて聴くことも可能♬
IMG_3639
今日は、夏休みの子どもたちも来てくれたり、津軽三味線を神奈川県で
ならっている、という学生さんも来てくれました!これからもずっと、
津軽三味線のお稽古、がんばってくださいね♬
山田里千美さんのステキな生演奏はもちろん、楽しい津軽弁MCも、
一緒に楽しんで下さいね~(^_-)-☆

へばな~!


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check