秋の空に映える津軽富士ともいわれる
今日の岩木山は雲がかかることなく、とても綺麗ですね。
iwaki
見る方向で姿が変わる岩木山ですが、弘前からみると、丸みがあり、
五所川原からみると、尖って見えます。いろいろな場所から、見えますが、
すべて姿が違うと思いますので、お時間がある方は天気の良い日に眺めてみてください。👀
あと2週間で、「津軽三味線全日本金木大会」「仁太坊祭り」です。
mitabou
開催は9月4日(日) 9時からになります。
多目的ホールにて、一般の方も観覧できます。
料金:600円(斜陽館との共通券:1,000円)

17時から仁太坊祭りが始まります。
野外ステージにて、観覧は無料になります。

館内にはきれいに飾られたお花があります。
1661129450906
ご来館の際には、足を止めて見てみてね👀!お花は変わりますが、
いつもきれいに飾っています。
本日の演奏者は山田里千美会 山田 里千美さんです。
satimi
津軽あいや節から始まり、嘉瀬の奴踊り、十三の砂山、黒石よされ
お客様からの手拍子に合わせて、嘉瀬の奴踊りと黒石よされは盛り上がりました。
十三の砂山は昔は、太鼓のみでしたが、のちに三味線をつけたのが、高橋竹山だったそうです。
最後の曲は津軽じょんから節で、お客様もわかる曲のワンフレーズを途中に挟みながら、
演奏してくださいました。



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check