こんにちは!
今朝の金木への出勤時、雲は多めですが、晴れてうれしい~(^^)/
今朝の東の空☀
IMG_4583
そして、今日も、スッキリ岩木山です(*'▽')
稲穂が垂れてきました!
IMG_4574
今週末は、お隣つがる市の「馬市まつり」が3年ぶりに開催です(^^)/
IMG_4568
馬市まつり&新田火まつりは、藁やネブタの馬が街中をねり歩きます。
その昔から、奥津軽の新田開発に大きく貢献した馬たちに、感謝と追
悼の意を込め、昭和に始まったお祭りです。参加者はその年に流行っ
たモノに仮装したり、地元の流し踊りなど、様々な趣向を凝らして、
祭りを盛り上げます(*'▽')

また、つがる市商工会館や松の館での、お祭りステージも盛りだくさ
んです♬
IMG_4570
27日(土)は、上原げんと杯の準決勝・決勝、また、金木出身の白川武則
さんたちによる、うだっこのステージ、つがる市出身のバンド、スーパー
ボールのライブ、28日は馬力大会や民謡のうだっこ・踊りっこ、夜は
馬の昇天の(馬ねぶたを燃やして、五穀豊穣や家内安全をお祈りします)
花火大会などなど、盛りだくさんです(^^♪
熱中症対策と、新型ウィルスの感染防止対策をそれぞれしっかりして、
お出かけ下さいね!
つがる市「馬市まつり」の公式サイトはこちらです!

つがる市のうだっこといえば、「弥三郎節」です(^^♪
木造新田の下相野で農家の弥三郎が、お嫁さんをもらって、そのお嫁さ
んがいびられるという、切ない歌詞の数え歌です。今ではコンプライア
ンス的にどうか?とも思いますが、地元の有名な民謡です♬
その名のついた納豆昆布「弥三郎漬」があります。木造の乾物屋さん
「おさきん」さんが販売していて、産直メロスでも買えますよ!
IMG_4597
ごはんのお共に最適、ぜひおススメです~(^_-)-☆

本日の演奏者は、福士三絃会、家元・福士豊勝さん、
福士豊加さんです♬
IMG_4589
津軽の五大民謡を独奏や合奏で、また、津軽の盆唄メドレーなど、
今日もたくさんの曲を演奏していただきました!
今日は少し静かな会館となっておりましたが、津軽三味線発祥の地金木町
へと、足を運んでくれたみなさまに感謝です(^_-)-☆

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check