こんにちは(^^♪
本日の演奏者は、津軽三味線・遠藤’s、遠藤昌宏さんです♬

津軽の五大民謡や盆唄など、毎回たくさん演奏してくれます♬
例えば、10時の回は、、、
①津軽小原節、②津軽あいや節 ③津軽甚句など盆唄メドレー
④津軽じょんから節の旧節と新節の即興曲、という具合に、20分間
で、しっかり津軽民謡を満喫できます~(*'▽')
三味線の音色がスッキリと、梅雨のジメジメ感を吹き飛ばします☀
梅雨のこの時期は、ジメジメとした湿気が強すぎると、意図せず
三味線の皮が破けてしまうこともあるので、演奏者のみなさんも
気を付けていることと思います💦
三味線という楽器は、生き物の命をいただいて作られていて、それら
に感謝して演奏をする、と、高橋竹山さんが過去の映像で、話されて
いました。「いい演奏」とは、世の中の全てに感謝しながら演奏する
のだと、実に奥深いお話ですね。
今日は、3年半ぶりくらいに津軽へ再訪の常連さんがご来館です(^_-)-☆

コロナ禍で、当館に寄付をしてくださった、秋川ご夫妻です(*‘∀‘)
お二人それぞれ、三味線TシャツとこぎんTシャツで、遠藤さんの生演奏
をご堪能いただきました♬常に金木や、津軽鉄道や、五所川原のことを、
関東から気にしてくれて、やっと元気で再会できて、嬉しい限りです💕

もちろん、KADOKKOにも、ご挨拶、斎藤マネージャーと記念撮影!
ゆっくり、金木散策を楽しんで行ってくださいね(^^)/

これからも、会館スタッフ一同、けっぱりますので、常連さんも
初めての方も、みなさまよろしくお願いします(^_-)-☆
へばな~!
本日の演奏者は、津軽三味線・遠藤’s、遠藤昌宏さんです♬

津軽の五大民謡や盆唄など、毎回たくさん演奏してくれます♬
例えば、10時の回は、、、
①津軽小原節、②津軽あいや節 ③津軽甚句など盆唄メドレー
④津軽じょんから節の旧節と新節の即興曲、という具合に、20分間
で、しっかり津軽民謡を満喫できます~(*'▽')
三味線の音色がスッキリと、梅雨のジメジメ感を吹き飛ばします☀
梅雨のこの時期は、ジメジメとした湿気が強すぎると、意図せず
三味線の皮が破けてしまうこともあるので、演奏者のみなさんも
気を付けていることと思います💦
三味線という楽器は、生き物の命をいただいて作られていて、それら
に感謝して演奏をする、と、高橋竹山さんが過去の映像で、話されて
いました。「いい演奏」とは、世の中の全てに感謝しながら演奏する
のだと、実に奥深いお話ですね。
今日は、3年半ぶりくらいに津軽へ再訪の常連さんがご来館です(^_-)-☆

コロナ禍で、当館に寄付をしてくださった、秋川ご夫妻です(*‘∀‘)
お二人それぞれ、三味線TシャツとこぎんTシャツで、遠藤さんの生演奏
をご堪能いただきました♬常に金木や、津軽鉄道や、五所川原のことを、
関東から気にしてくれて、やっと元気で再会できて、嬉しい限りです💕

もちろん、KADOKKOにも、ご挨拶、斎藤マネージャーと記念撮影!
ゆっくり、金木散策を楽しんで行ってくださいね(^^)/

これからも、会館スタッフ一同、けっぱりますので、常連さんも
初めての方も、みなさまよろしくお願いします(^_-)-☆
へばな~!