こんにちは(^^♪
先日、むつ市にて、NHKさんの「民謡魂」
の番組公開収録にお邪魔してきました(^^)/
お天気も良く、下北半島むつ市の釜臥山展望台が、
横浜町からもキレイに見えました💕
IMG_9895
陸奥湾も、下北半島も、真っ青( *´艸`)
IMG_9896
まぶしくて、サングラス必須です😎
IMG_9894
下北半島むつ市のお祭り、「むつおしまこ流し踊り」や、
「田名部まつり」がお盆に開催されてます(^_-)-☆

収録では、司会の近藤アナと、城島さんが登場して、
県内の民謡歌手や津軽手踊り、又、三味線やお囃子の
伴奏者さんが登場♬なんと、黒石市の「千葉勝弘社中」
のみなさんの津軽手踊りや、津軽民謡かすみさんも、
歌声を披露してますので、必見ですよ~(*‘∀‘)
もちろん、番組は見てのお楽しみ!な・の・で、
ぜひ、放送をお楽しみに~♬

 「民謡魂ふるさとの唄」(青森県むつ市)
  【放送日】2023年9月24日(日)午後1時50分~2時34分 
    <NHK 総合>
   【出演】 山本謙司、髙橋律圭、かすみ、輝&輝、山本祐華、千葉勝弘社中、
        むつ市連合婦人会ほか
   【ロケ出演】渋谷和生、ジェイコブ・コーラー

詳しくは、番組公式HPにてご確認下さい!👉こちら


本日の演奏者は、福晴会・福士晴夫さんです♬
DSC003532
津軽民謡の全国的に有名な曲、津軽じょんから節を始め、
五大民謡がありますが、それ以外にも地元の人に愛され
ている、盆唄や地域の民謡があります。

「りんご節」はりんごのPRのために作られました♬
「津軽甚句」は津軽地域の一番人気の盆唄です♬
「十三の砂山」は市浦地区十三湖の盆唄です♬
「黒石よされ」は、日本三大流し踊りの一つです♬
また、各地域には「〇〇甚句」や「〇〇音頭」など、
その地域の人だけが知っている、という盆唄も、
たくさんあって、お盆期間だけでは覚えきれないくらい
バラエティー豊富です( *´艸`)

当館の生演奏では、津軽地域のいろんな民謡を交えて、
20分間お楽しみいただけます(^_-)-☆
へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check