こんにちは(^^♪
平川市では、津軽の桃を栽培、販売しています🍑

川中島、大しためがったです~( *´艸`)
また、先日、やっと!!嶽キミをいただきました🌽

岩木山の麓、嶽地区で栽培されているとうもろこしで、
朝採れのものは甘味がぎっしり詰まって、まんずめぇ~
(※美味しい)です💕
お盆過ぎに販売されて毎年大人気ですが、今年はすでに
品薄のようで、なんとか食べれました(^^)/
今月は、岩木山神社の「お山参詣」という秋のお祭りが、
来週開催されます(^^)/

岩木山神社の、秋の大きなお祭りで、昔は、五所川原
市内からはもちろん、あちこちから岩木山神社を目指し
歩いてお参りに行っていたそうです('◇')ゞ今年はご来光、
拝めるかな~?💕山に登る方は、お気をつけて~(^^♪
カラオケ大会や、民謡が聞けたり、登山囃子の大会も
行われます♬イベントに関して、詳しくは、岩木山
観光協会さん公式HPでご確認下さい!👉こちら
また、市浦地区では、同じ日に脇元岩木山神社大祭
という行事があります(^^)/岩木山までは行けないけど、
近くの山に登って岩木山神社と同じご利益があるので、
同じ期間の宵山、朔日山にお祭りが開催されます(^_-)-☆

詳しくは、脇元岩木山神社大祭実行委員会さんの
HPより、ご確認下さい👉こちら
または、脇元お山参詣事務局 葛西さんまで、
電話090‐7079‐4782 までお問合せ下さい(^^)/
本日の演奏者は、
津軽三味線・まんじ流、家元・工藤まんじさん、
まんじ由佳子さんです♬

津軽三味線の生演奏は、聞くのも見るのも初めて!
という方にも、由佳子さんが分かりやすく説明して
くれますよ(^_-)-☆
今日は、「あどはだり」「津軽甚句」「黒石よされ」
大会でまんじ会のみなさんが演奏しているアレンジの
「津軽じょんから節」また、まんじ会のオリジナル曲
「津軽のかおり」等たくさん演奏していただきました!
ぜひ、当館で生演奏をご堪能下さい(^^)/
へばな~!
平川市では、津軽の桃を栽培、販売しています🍑

川中島、大しためがったです~( *´艸`)
また、先日、やっと!!嶽キミをいただきました🌽

岩木山の麓、嶽地区で栽培されているとうもろこしで、
朝採れのものは甘味がぎっしり詰まって、まんずめぇ~
(※美味しい)です💕
お盆過ぎに販売されて毎年大人気ですが、今年はすでに
品薄のようで、なんとか食べれました(^^)/
今月は、岩木山神社の「お山参詣」という秋のお祭りが、
来週開催されます(^^)/

岩木山神社の、秋の大きなお祭りで、昔は、五所川原
市内からはもちろん、あちこちから岩木山神社を目指し
歩いてお参りに行っていたそうです('◇')ゞ今年はご来光、
拝めるかな~?💕山に登る方は、お気をつけて~(^^♪
カラオケ大会や、民謡が聞けたり、登山囃子の大会も
行われます♬イベントに関して、詳しくは、岩木山
観光協会さん公式HPでご確認下さい!👉こちら
また、市浦地区では、同じ日に脇元岩木山神社大祭
という行事があります(^^)/岩木山までは行けないけど、
近くの山に登って岩木山神社と同じご利益があるので、
同じ期間の宵山、朔日山にお祭りが開催されます(^_-)-☆

詳しくは、脇元岩木山神社大祭実行委員会さんの
HPより、ご確認下さい👉こちら
または、脇元お山参詣事務局 葛西さんまで、
電話090‐7079‐4782 までお問合せ下さい(^^)/
本日の演奏者は、
津軽三味線・まんじ流、家元・工藤まんじさん、
まんじ由佳子さんです♬

津軽三味線の生演奏は、聞くのも見るのも初めて!
という方にも、由佳子さんが分かりやすく説明して
くれますよ(^_-)-☆
今日は、「あどはだり」「津軽甚句」「黒石よされ」
大会でまんじ会のみなさんが演奏しているアレンジの
「津軽じょんから節」また、まんじ会のオリジナル曲
「津軽のかおり」等たくさん演奏していただきました!
ぜひ、当館で生演奏をご堪能下さい(^^)/
へばな~!