日中はまだ残暑が残りますが、朝、晩は扇風機すら
いらなくなってきました。
秋が近づき、そして、、、考えたくない。
おとなりの金木八幡宮では、ちょこっとずつ、変化がありました。
DSC_0045.JPG紅葉
これは、色づいてきているのでしょうか???
緑・黄・赤と3色見れるのは、今の特権でしょうか。
秋と言えば・・・
DSC_0047
栗!!🌰🌰 マロン!!!🌰🌰

甘栗でしょ、モンブランでしょ、マロンパフェでしょ、、、
キリがないです。美味しい想像しか思いつかないですね。🌰

すぐ目の前にはバス停がありますが、
DSC00454
レトロ感満載のバス停です。
本日の演奏者は、
福士三絃会  家元、福士豊勝さん、福士豊加さんです。
SilentCameraSoft-1695085443290.jpg豊勝・豊加さん
5大民謡以外のメドレーから、十三の砂山、りんご節、
嘉瀬の奴踊り、津軽甚句、黒石よされ、じょんから節合奏曲と、
続き、
豊加さん独奏で、津軽あいや節、
豊勝さん独奏で、津軽よされ節、
最後の曲は、やはり、津軽じょんから節ですが、
1人ずつのソロもありますので、聴きごたえあります。

暑さもおさまって、紅葉も始まって、
お出かけするにはちょうど良い季節になってきました。
ぜひ、三味線会館にも、遊びに来てください。

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check