津軽平野は米どころ。あちこちでコンバインが動いています。
今年は気温が高く推移したので、例年より早い収穫となりました。
今日は静かな感じでした。津軽富士と呼ばれる「岩木山」も
きれいでしたよ。



赤とんぼも見つけました。
一方、新潟などでは高温障害が発生してるとか。
こちらもリンゴなどは気温が高すぎるので、結構影響してるようです。
長野県でも早生の「つがる」の栽培はあきらめたとか。
うまくいかないものですね。
来年はまた、どうなるかわかりませんが、
温暖化が止まるわけもなく、まさに天候次第。
もうちょっと気温が下がって欲しいですが、
津軽は大きい台風がやってこないだけましなのかも。
(どうぞ来年も台風、地震、雷、火事が来ませんように。
“オヤジ”くらいなら我慢しますが…)←沢山のオヤジ様お待ちしてます!
さて、来月の演奏者のスケジュールが出ましたので掲載いたします。
贔屓の演奏者もいらっしゃるかもしれませんので、ご参考までに。

今日の演奏者は福士三絃会、福士豊勝師匠と福士豊加さん。
津軽の民謡をメドレーで聞かせてくれます。全部わかったら民謡通?
私も出だしだけでわかるようになりたいものです。(道のりは遠い…)←諦めるな!

弱気なスタッフのブログに喝を入れる意地悪スタッフでした(笑)
明日も見てね~~
へばまだな~(@^^)/~~~
今年は気温が高く推移したので、例年より早い収穫となりました。
今日は静かな感じでした。津軽富士と呼ばれる「岩木山」も
きれいでしたよ。



赤とんぼも見つけました。
一方、新潟などでは高温障害が発生してるとか。
こちらもリンゴなどは気温が高すぎるので、結構影響してるようです。
長野県でも早生の「つがる」の栽培はあきらめたとか。
うまくいかないものですね。
来年はまた、どうなるかわかりませんが、
温暖化が止まるわけもなく、まさに天候次第。
もうちょっと気温が下がって欲しいですが、
津軽は大きい台風がやってこないだけましなのかも。
(どうぞ来年も台風、地震、雷、火事が来ませんように。
“オヤジ”くらいなら我慢しますが…)←沢山のオヤジ様お待ちしてます!
さて、来月の演奏者のスケジュールが出ましたので掲載いたします。
贔屓の演奏者もいらっしゃるかもしれませんので、ご参考までに。

今日の演奏者は福士三絃会、福士豊勝師匠と福士豊加さん。
津軽の民謡をメドレーで聞かせてくれます。全部わかったら民謡通?
私も出だしだけでわかるようになりたいものです。(道のりは遠い…)←諦めるな!

弱気なスタッフのブログに喝を入れる意地悪スタッフでした(笑)
明日も見てね~~
へばまだな~(@^^)/~~~