こんにちは(^^♪
本日の演奏者は、佐藤三絃会・佐藤晶さんです♬
IMG_2483
津軽じょんから節旧節や、新節など、初めて演奏を
聴く方にも、分かりやすく説明をしながら、毎回
演奏していただいてます(^^)/
高橋竹山さんを尊敬しているという晶さんは、
十三の砂山のアレンジも渋い竹山風に、しっとりと
した印象♬ぜひ生演奏を聴いてみて下さいね(^_-)-☆

先日の「The 津軽三味線 弘前」にも参加していた
晶さん、大人数で合わせる合奏は、本当に大変だった
と思います💦(しかも正座での演奏!)とにかく大迫力
の演奏をありがとうございました!
お疲れ様でした~(*‘∀‘)

そして!深浦町にある、北金ヶ沢の大イチョウが、
夜のライトアップ開始です(11月末日迄)✨✨
IMG_E2491
まだ、少し緑多めみたいです~( ;∀;)💦
今年は黄色になるのが遅いので、ライトアップも
延長されるかもしれないとのこと!

地元の子供たちによる、ライトアップ点灯式が
ありました(^^)/
IMG_E2429
黄色いニット帽、めんこい💛
点灯した瞬間は、キレイでじゃわめぎました💕
五所川原立佞武多の大型より、高いかも??
IMG_E2419
まんず、寒んびばって、がっぱどキレイだんだ!!
(👉津軽弁で、「だいぶ寒いですが、一帯が照らされて
キレイなんです」の意)
IMG_E2492
樹齢1000年以上の大イチョウは、昔から地域の
信仰のシンボルでもあり、「垂乳根の銀杏」として、
お母さんがお産をしても、栄養不足などで、母乳が
出ないときに、この木をなでると、母乳が出たと
伝わっています。看板もあり、国の重要天然記念物
に指定されています(^_-)-☆
IMG_2445
何とも幻想的(*‘∀‘)
IMG_2433
黄色いかぼちゃのスープが、ふるまわれました💛
あったまる~!とにかく、寒んびはんで、ガリっと
まがなって行きへ~!(寒いのでしっかり着込んで
行ってください、の津軽弁です)
IMG_2465
熱々のちゃんこ鍋は500円!
しそ風味のつみれが美味しかったです(^_-)-☆
他にも石焼き芋や、磯おやきなど、販売の出店
がありました(^^)/
IMG_E2460
五能線が急に走ってきて、あわてて撮影💦
列車の時間に合わせて、撮影する方も多いです。
リゾートしらかみ号は、車内アナウンスお知らせ、
や、イチョウのライトアップを見る為、ゆっくり
走ってくれてますよ🚃

お隣りの、鯵ヶ沢町赤石川を渡る橋の辺りから、
金ピカに輝いていて、道路にも看板がたくさん
ありますので、見つけやすいと思います✨✨
ぜひビッグイエローで、じゃわめいで下さいね!
ライトアップに関しまして詳しくは、
深浦町の公式HPよりご確認下さい👉こちら

点灯式のATVさんのニュースは、👉こちら
へばな~!



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check