こんにちは(^^♪

週末はお天気荒れ模様でした☔(◞‸◟)💦
IMG_2414
16時過ぎには、真っ暗になります、夕陽すらも
見れなくなります💦もはや、道路の防雪柵も完了、
いよいよ、冬支度が佳境を迎えています( ;∀;)

本日の演奏者は、福晴会・福士晴夫さんです♬
晴夫さん
津軽の五大民謡から、津軽あいや節や、じょんから節
のアレンジ曲、津軽の盆唄から、りんご節や津軽甚句、
黒石よされ、十三の砂山など、たくさんの曲を説明を
加えながら、演奏していただきました(^^)/
晴夫さん2

このところ、初めてご来館のお客様から、よく質問を
受けるのが、「津軽三味線って、値段いくらですか?」
そうです、気になるお値段は、「ピンキリ」なんです!
⇒昭和な回答ですみません(◞‸◟)💦 練習用としての
三味線は4~5万円くらいの、お手頃価格のものも、
ありますが、プロの方のステージ用などは、〇十万円
~〇百万円するものもあり、「すごい!」とみなさん
驚いて帰られます(^^)/さすがに、一家に一棹、とは
行かないですよね💦お家を片づけていたら、誰かの
使っていた古い三味線などが出てくる場合もあります。
修理して使えるものもありますが、三味線屋さんに一度
見てもらうのがベストかと思われます(^^)/

晩秋のイベントも、まだこれから三味線体験など、
たくさん控えていますので、ご紹介します(^^)/
【つながる!つがる笑顔まつり2023】
日時 2023年11月23日(木)  10時~16時 
場所 つがる市生涯学習交流センター松の館
IMG_2119


昨年から青森西北地域県民局のもと、活動開始した、
【奥津軽わげもの会議2022・郷土芸能継承プロジェクト】
の活動団体、FEEL×SHAMISEN PROJECT による、
三味線ライブと、三味線体験会開催です(^^)/

IMG_2512

金木町出身・津軽三味線ユニット煌音のライブと、
児童・初心者さん向けの体験会を行います♬
指導は煌音の二人で、当日朝に体験予約開始です。
体験料は、お一人様600円と、超お手頃です!
ぜひこの機会に、津軽三味線に触れてみて下さい(^^)/
IMG_2120
主催のmama sun Angels さんに関して詳しくは、
インスタからご確認下さい👉こちら
また、当日はキッチンカーやクラフトショップも
たくさん出店しますので、お近くの方、お時間の
ある方は、ぜひお立ち寄りください(^_-)-☆

※このプロジェクトは津軽三味線会館の協力を得て、
各地で三味線ライブや体験会をおこなっております。
昨年は、金木高校閉校式にて、「津軽甚句」を、
卒業生のみなさんとで練習会を行い、式典の最後に
アトラクションとして、演奏を行いました♬

また、この活動の一環として、先日、青森県知事と
県民が対話する集会、#あおばな が中泊町で開催
され、参加して来ました!
IMG_2237
知事を、三味線演奏でお出迎え♬
IMG_2239
なんと、知事にも三味線体験していただきました(^^)/
「音が出ると、うれしいね、貴重な体験が出来た!」
と言っていただけ、こちらもうれしくなりました!
IMG_2302
青森県庁のHPでも、開催内容をご覧いただけます!
👉こちら
今回は、五所川原市内や金木町、中泊町、また、各地域に
ゆかりのある県外の方や、鶴田町でも別の時間帯で開催され
ました。

奥津軽わげもの会議メンバー、Moshe(モシェ)さん主催で、
地域の少子化問題や、地域活性化や子どもたちの部活動、
その他の活動に関しての、貴重なお話をたくさん聞けました。
今後の活動にも、みんなで協力して連携して行けたらと、
思っていますので、ぜひ応援よろしくお願いします(^_-)-☆
活動内容他は、【FEEL×SHAMISEN PROJECT】の
インスタにて、ご覧ください👉こちら

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check