(^^♪ つがる~へいやに~ゆきふーるころはよ~、って唄がありますけど、
(金木出身の有名歌手の歌ですね)
津軽平野は今どきが一番いいんじゃないでしょうか。
雪のない地方の方は、雪景色に魅了されるかもしれませんが、
津軽人は雪景色より春の方がいいなぁ~。
昨日、虫送りが行われましたが、田植えも一段落して一息つける時期です。
今どきはコメマイロードや、つがる市のメロンロードを
バイクやオープンカーで走ると気持ちいいでしょうね。
真っ平の道路と広い青空。なかなか他では無い景色ですよ。
写真は津軽富士とリンゴ畑、そしてたんぽぽ。

岩木山の形からどこら辺から撮影したかわかるでしょうか。
山頂部が三つになってますから、おおよその場所はわかると思います。
ここはアップルロード沿いのリンゴ畑。
実はアップルロードも結構アップダウンがあります。
ゴールデンウィークのころは白いリンゴの花が満開でしたが、
今は小さい実がついてる頃でしょうか。これも余分な実を落として大きい実だけを
残す作業(実すぐり、摘果)をしなければなりません。
りんごはとても手間がかかります。
弘前の「りんご協会」の庭にりんごの原種が植えられていまして、
その実を食べたことがあります。
色は赤いんですが、ピンポン玉より小さくて、酸っぱく、硬く渋みもあって
とても食べられたものではありませんでした。
それが今では、大きく甘みのある果実に品種改良されてるんですから、すごいことですね。
今日の演奏者は福士晴夫さん。

いつもながら力いっぱいの演奏を披露してくださいました。
晴夫さんもいくらかりんごを作られてるとか。忙しい中、ありがとうございます。
(金木出身の有名歌手の歌ですね)
津軽平野は今どきが一番いいんじゃないでしょうか。
雪のない地方の方は、雪景色に魅了されるかもしれませんが、
津軽人は雪景色より春の方がいいなぁ~。
昨日、虫送りが行われましたが、田植えも一段落して一息つける時期です。
今どきはコメマイロードや、つがる市のメロンロードを
バイクやオープンカーで走ると気持ちいいでしょうね。
真っ平の道路と広い青空。なかなか他では無い景色ですよ。
写真は津軽富士とリンゴ畑、そしてたんぽぽ。

岩木山の形からどこら辺から撮影したかわかるでしょうか。
山頂部が三つになってますから、おおよその場所はわかると思います。
ここはアップルロード沿いのリンゴ畑。
実はアップルロードも結構アップダウンがあります。
ゴールデンウィークのころは白いリンゴの花が満開でしたが、
今は小さい実がついてる頃でしょうか。これも余分な実を落として大きい実だけを
残す作業(実すぐり、摘果)をしなければなりません。
りんごはとても手間がかかります。
弘前の「りんご協会」の庭にりんごの原種が植えられていまして、
その実を食べたことがあります。
色は赤いんですが、ピンポン玉より小さくて、酸っぱく、硬く渋みもあって
とても食べられたものではありませんでした。
それが今では、大きく甘みのある果実に品種改良されてるんですから、すごいことですね。
今日の演奏者は福士晴夫さん。

いつもながら力いっぱいの演奏を披露してくださいました。
晴夫さんもいくらかりんごを作られてるとか。忙しい中、ありがとうございます。