立佞武多の館ブログで雛人形を飾ってるのを見てたら
華やかでいいなあ~と思いながら
なして雛祭りってすんだべ・・・
「桃の節句」で調べてみました
正しくは、上巳(じょうし)の節句といって
三月の初めの巳の日という意味だそうです
それがのちに三日に定まり
ちょうど桃の季節ということで「桃の節句」と呼ばれるようになったとか
また、人形(ひとがた)に作った藁や紙を
川に流した厄払いの行事と
平安時代に始まる人形遊び(ひいな遊び)とが
結びついて「ひな祭り」と呼ばれるようになったようです
ひなあられも三色ありますが
これも意味があるそうですよ・・・
赤・・血と命
緑・・木々の芽吹き
白・・雪の大地
自然のエネルギーを得られるようにという意味が込められているようです
よ~し!ひなあられ食うぞ~ 菱餅もお忘れなく・・・
華やかでいいなあ~と思いながら
なして雛祭りってすんだべ・・・
「桃の節句」で調べてみました
正しくは、上巳(じょうし)の節句といって
三月の初めの巳の日という意味だそうです
それがのちに三日に定まり
ちょうど桃の季節ということで「桃の節句」と呼ばれるようになったとか
また、人形(ひとがた)に作った藁や紙を
川に流した厄払いの行事と
平安時代に始まる人形遊び(ひいな遊び)とが
結びついて「ひな祭り」と呼ばれるようになったようです
ひなあられも三色ありますが
これも意味があるそうですよ・・・
赤・・血と命
緑・・木々の芽吹き
白・・雪の大地
自然のエネルギーを得られるようにという意味が込められているようです
よ~し!ひなあられ食うぞ~ 菱餅もお忘れなく・・・
(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
http://www.kanagi-gc.net