こんにちは!
とうとう、本日11月30日(火)は、津軽三味線会館の2021年度
の最終日となりました(^^)/
白鳥さんたちの声がにぎやかに、朝から、スッキリ晴れてくれました~(*'▽')

明日12月1日(水)から当館は、冬期休館へ入ります。
今日は、スタッフで、プチお疲れ様ランチ会(^_-)-☆
すぐ近所の喫茶店・珈琲館さんの、おにぎりスペシャル!500円(税込)
まんず、腹ちぇぐなります~(*'ω'*)

来月からは閉館期間ではありますが、多目的ホールの貸出等は行っております。
金木高校津軽三味線部の、最後の演奏会のお知らせです(^^♪
12月18日(土) 13時開場、演奏時間は 13時半~14時半
なんと、「入場無料」となっております!

秋に、当館の屋外ステージにて、金木高校の生徒さんが「嘉瀬の奴踊り」
や津軽三味線部の演奏を披露してくれました。
その時の様子は、10月15日の当館ブログでご紹介していますのでご覧ください(^^)/

今回は、来年度で学校が統合閉校となるため、津軽三味線部の最後の演奏会
となります( ;∀;)部活の指導者、蔵澤さんは、津軽三味線ユニット「煌音」
を結成して、地元で演奏活動も行っていて、そのオリジナル曲を演奏してくれます。
「煌音」さんのFacebookはこちら!
ぜひ、お時間のある方は、生徒たちの応援よろしくお願いします~(^^)/
本日の演奏者は、津軽三味線 遠藤’s、遠藤昌宏さんです♬

初めて演奏をきくというお客様も、遠藤さんの圧巻の演奏に、たくさんの
拍手をいただきました~(^_-)-☆
津軽じょんから節をはじめとした津軽の5大民謡、十三の砂山など津軽の盆唄
など、たくさん演奏してくださいました♬
春まで聴けなくなると思うと、淋しいなあ~💦耳に焼き付けておきます(*'▽')
また、遠藤さんのCD「唄付け」は、津軽三味線会館にて、販売中です!
¥2,200(税込)です、当館は閉館期間ではありますが、お電話にてお気軽に
お問合せ下さい! 津軽三味線会館 TEL 0173-54-1616
今日は、最終日ということで、遠藤さんと記念撮影です!
遠藤さん、今年もお世話になりました~\(^o^)/

今年度も、ご来館頂いた皆様、お世話になった関係者の皆様、演奏者の皆様、
また、今年は残念ながらお会いできず応援をいただいた皆様に、スタッフ一同、
厚く御礼申し上げます。
来年の春には、またみなさんと、元気に再開できますように(^_-)-☆
へばな~!
とうとう、本日11月30日(火)は、津軽三味線会館の2021年度
の最終日となりました(^^)/
白鳥さんたちの声がにぎやかに、朝から、スッキリ晴れてくれました~(*'▽')

明日12月1日(水)から当館は、冬期休館へ入ります。
今日は、スタッフで、プチお疲れ様ランチ会(^_-)-☆
すぐ近所の喫茶店・珈琲館さんの、おにぎりスペシャル!500円(税込)
まんず、腹ちぇぐなります~(*'ω'*)

来月からは閉館期間ではありますが、多目的ホールの貸出等は行っております。
金木高校津軽三味線部の、最後の演奏会のお知らせです(^^♪
12月18日(土) 13時開場、演奏時間は 13時半~14時半
なんと、「入場無料」となっております!

秋に、当館の屋外ステージにて、金木高校の生徒さんが「嘉瀬の奴踊り」
や津軽三味線部の演奏を披露してくれました。
その時の様子は、10月15日の当館ブログでご紹介していますのでご覧ください(^^)/

今回は、来年度で学校が統合閉校となるため、津軽三味線部の最後の演奏会
となります( ;∀;)部活の指導者、蔵澤さんは、津軽三味線ユニット「煌音」
を結成して、地元で演奏活動も行っていて、そのオリジナル曲を演奏してくれます。
「煌音」さんのFacebookはこちら!
ぜひ、お時間のある方は、生徒たちの応援よろしくお願いします~(^^)/
本日の演奏者は、津軽三味線 遠藤’s、遠藤昌宏さんです♬

初めて演奏をきくというお客様も、遠藤さんの圧巻の演奏に、たくさんの
拍手をいただきました~(^_-)-☆
津軽じょんから節をはじめとした津軽の5大民謡、十三の砂山など津軽の盆唄
など、たくさん演奏してくださいました♬
春まで聴けなくなると思うと、淋しいなあ~💦耳に焼き付けておきます(*'▽')
また、遠藤さんのCD「唄付け」は、津軽三味線会館にて、販売中です!
¥2,200(税込)です、当館は閉館期間ではありますが、お電話にてお気軽に
お問合せ下さい! 津軽三味線会館 TEL 0173-54-1616
今日は、最終日ということで、遠藤さんと記念撮影です!
遠藤さん、今年もお世話になりました~\(^o^)/

今年度も、ご来館頂いた皆様、お世話になった関係者の皆様、演奏者の皆様、
また、今年は残念ながらお会いできず応援をいただいた皆様に、スタッフ一同、
厚く御礼申し上げます。
来年の春には、またみなさんと、元気に再開できますように(^_-)-☆
へばな~!