2021年11月

こんにちは!

とうとう、本日11月30日(火)は、津軽三味線会館の2021年度
の最終日となりました(^^)/
白鳥さんたちの声がにぎやかに、朝から、スッキリ晴れてくれました~(*'▽')
IMG_5435

明日12月1日(水)から当館は、冬期休館へ入ります。

今日は、スタッフで、プチお疲れ様ランチ会(^_-)-☆
すぐ近所の喫茶店・珈琲館さんの、おにぎりスペシャル!500円(税込)
まんず、腹ちぇぐなります~(*'ω'*)
IMG_5446

来月からは閉館期間ではありますが、多目的ホールの貸出等は行っております。
金木高校津軽三味線部の、最後の演奏会のお知らせです(^^♪

12月18日(土) 13時開場、演奏時間は 13時半~14時半 
 なんと、「入場無料」となっております!
IMG_5448

秋に、当館の屋外ステージにて、金木高校の生徒さんが「嘉瀬の奴踊り」
や津軽三味線部の演奏を披露してくれました。
その時の様子は、10月15日の当館ブログでご紹介していますのでご覧ください(^^)/

IMG_5449

今回は、来年度で学校が統合閉校となるため、津軽三味線部の最後の演奏会
となります( ;∀;)部活の指導者、蔵澤さんは、津軽三味線ユニット「煌音」
を結成して、地元で演奏活動も行っていて、そのオリジナル曲を演奏してくれます。
「煌音」さんのFacebookはこちら!
ぜひ、お時間のある方は、生徒たちの応援よろしくお願いします~(^^)/

本日の演奏者は、津軽三味線 遠藤’s、遠藤昌宏さんです♬
IMG_5443

初めて演奏をきくというお客様も、遠藤さんの圧巻の演奏に、たくさんの
拍手をいただきました~(^_-)-☆
津軽じょんから節をはじめとした津軽の5大民謡、十三の砂山など津軽の盆唄
など、たくさん演奏してくださいました♬
春まで聴けなくなると思うと、淋しいなあ~💦耳に焼き付けておきます(*'▽')

また、遠藤さんのCD「唄付け」は、津軽三味線会館にて、販売中です!
¥2,200(税込)です、当館は閉館期間ではありますが、お電話にてお気軽に
お問合せ下さい! 津軽三味線会館 TEL 0173-54-1616

今日は、最終日ということで、遠藤さんと記念撮影です!
遠藤さん、今年もお世話になりました~\(^o^)/

IMG_E5454

今年度も、ご来館頂いた皆様、お世話になった関係者の皆様、演奏者の皆様、
また、今年は残念ながらお会いできず応援をいただいた皆様に、スタッフ一同、
厚く御礼申し上げます。
来年の春には、またみなさんと、元気に再開できますように(^_-)-☆

へばな~!



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

 IMG_0888
 IMG_0912

 身近の素晴らしいものに気づいた時
 小さな幸せを感じる
 小さな幸せを毎日 見つけることで
 大きな喜びにつながっていきます
 IMG_0925


  津軽三味線会館は12月~3月休館となります
  厳しい冬を乗り越え 春の再会を楽しみにします

  本日の演奏者 佐藤晶さんは本年度最後の演奏となります
  津軽よされ節 願いをこめながら聴いてしまいました
  IMG_0930


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

IMG_3055

 今週初めから雨・雪・曇りで寒い天候が続いていましたが やっと太陽が

 顏をだして穏やかな天気になりホットしました。    


IMG_3056

 東側方向は太宰治記念館「斜陽館」で雨あがりの天候で変わりやすい  

 一日になりそうです。 


IMG_3057


 本日の演奏者は 津軽三味線まんじ流 家元 工藤まんじさん・まんじ由佳子さんで

 県内・県外から沢山のお客様に ご来館頂き有難うございました。   

 
 今年は11月30日までの開館となっております。

 12月~3月まで休館日となっておりますのでお知らせ致します。

 皆様のご来館をお待ちしております。    

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは!

今日も金木は、みぞれ交じりの寒い朝、気温も最高7℃、です( ;∀;)💦
いつもの11月より、雪がなくてあったかい日が続いたので、寒さが
余計に身にシミます~(>_<)

そんな時こそ、津軽三味線の音色で、寒さを吹き飛ばして、
さっぱりどして欲しい~♬

本日の演奏者は、長谷川裕香理会、長谷川裕香理さんです♬
IMG_5375

今日は、裕香理さんの今年最後の出番で、スタッフの踊りっコもちょこっと
入りました(^_-)-☆
スタッフが「嘉瀬の奴踊り」「津軽甚句」交代で一日5回、フル稼働でした!!

生演奏の1回目と3回目、「嘉瀬の奴踊り」
IMG_5379

IMG_5385


2回目、4・5回目、「津軽甚句」
IMG_5391

裕香理さんは、明治から現在にかけての、津軽三味線の音色の違いなども、
聴き比べ出来るように弾いてくれるので、初めて演奏をお客様にも、とても
分かりやすいと、喜んでいただきました(^^)/

「津軽三味線の先人に感謝をしながら、毎日演奏しています」
今できていることを感謝する気持ち、本当に大事ですね(*^-^*)

最後に裕香理さんと記念撮影をお願いしました!!
IMG_E5387

裕香理さん、ありがとうございました~!
今後も、よろしくお願いします~(^^♪

津軽三味線会館は、今月11月末を持ちまして、冬期休館となります。
IMG_5331

来年4月から、また、営業再開します。
(冬期間の貸館などは、お電話にてお問合せ下さい)
休館まで、あど、3日!!

へばな~!



こんにちは!

今朝、五所川原市内は雨でしたが、通勤途中からどんどん
白いものが降ってきて、金木町は、朝から真っ白に~!(>_<)
IMG_5364

でも、根雪には程遠い、気温は5℃前後、すぐに溶けるタイプの雪です。
一日中降ったり止んだりしております。湿り気の多い、滑る雪なので、
歩行者も車の運転も、注意です~💦

IMG_5361

津軽三味線会館の道路を挟んで向かい側に、「奥津軽大観音」の看板があります。
雲祥寺さんの、観音様のお顔が見えるようになりましたよ~(^^)/
観音様、雪で寒そうです⛄
まんず、風が冷たいと寒さが増します( ;∀;)💦

本日の演奏者は、佐藤三絃会、佐藤晶さんです♬
IMG_5367

こちらのこぎん刺しの衣装は、当館の生演奏でおなじみの、
津軽三味線遠藤’s、遠藤昌宏さんとお揃いなんです~!

今月放送された、青森放送さんの【かすみの民謡はしご唄】にて、
お二人の三味線と太鼓の伴奏で、かすみさんのうだっこが聴けるので、
映像をぜひご覧ください~(^^♪

↓こちらからどうぞ!


津軽五大民謡の中でも、晶さんは黒石出身ということで、
黒石じょんがらの説明にも、特に、熱が入ります(*'▽')
IMG_5365

他にも、津軽じょんがら節の新節、津軽よされ節、おはら節、
りんご節や、十三の砂山など、たくさん演奏していただきました!
晶さんの演奏日は、あと1回、11月29日がありますので、ぜひ、
ご来館お待ちしています!
演奏を2回も連続で聴いていただいた方や、お土産に津軽三味線Tシャツを
ご購入いただいたり、みなさま、ありがとうございました(^_-)-☆

津軽三味線会館、冬のお休みまで、あど、4日!!

IMG_5331


へばな~!




(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

↑このページのトップヘ