2022年06月

こんにちは!

早いもので、6月最終日、明日から7月スタートです(^^)/
奥津軽にも、あちこちアジサイが咲き始めましたよ!
IMG_2357
梅雨明けはもうすぐかな?
近所にはカタバミやドクダミのお花も咲きました、ピンク、多めです(*^^*)
IMG_2169
ドクダミのお花は、今まで白いところが花びらだと思っていましたが、
真ん中の黄色いところがお花なのだそうです!
白いところは、葉っぱだそうで、知らなかった~!(+o+)

本日の演奏者は、津軽三味線、裕香理会、長谷川裕香理さんです♬
裕香理さんは、いつも三味線グッズのPRもしてくれます!
ありがとうございます~!
IMG_2371
左、津軽三味線会館オリジナルTシャツ、¥2,500
中、裕香理さん、新商品のオリジナルクリアファイル、¥400
右、金木の三縞こぎんTシャツ(縦プリント)¥2,500
(※全て税込価格です)
お土産にいかがでしょう~?(*^^)v
IMG_E2372
今日は団体のお客様もあり、個人のお客様も多めでにぎやかなステージでしたよ!
津軽じょんから節、よされ節、また、夏をイメージした、ねぶた囃子を取り入れた
オリジナル曲なども、演奏していただきました(^^♪
IMG_2382
お客様も、一緒に手拍子でもりあげてくれましたよ(*'▽')
当館では、一日5回の生演奏を毎日行っていますので、
ぜひ聴きに来てくださいね♬
へばな~!


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

IMG_3349

 今日は朝から雨と強風が続く一日です。  

IMG_3348

 本日の演奏者は、津軽三味線 遠藤's,遠藤昌宏さん。
 五大民謡を紹介して、最後には津軽じょんから節を弾いてくれ会場
 から沢山の拍手を頂き大変有難うございました。   

IMG_3352

 八幡宮宵宮が有ります。
 午後三時   あんどん飾り
 午後六時   茅の輪くぐり
 午後六時半  津軽神楽 (一時間)

IMG_3355

IMG_3354

 近隣の方は是非見に来てください。 


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

雨、いや、大雨です。☔

IMG_3341
少しでも外に出ると、びしょびしょになるほどのどしゃぶりです。

近くのアジサイは、とてもきれいに咲いていました。(●´ω`●)
IMG_3344

本日の演奏者は津軽三味線 裕香理会 長谷川裕香理さんです。
IMG_3339
津軽三味線と上方の三味線の違いは糸を巻く場所が違うそうです。

生演奏を聴くのは初めてというお客様がほとんどで、
10円玉を挟んで、昔の音を再現した時には、
「うぉ~~~!」  という声がもれていました。
IMG_3340

豪雨の中、立ち寄っていただいたお客様、ありがとうございました。


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

こんにちは!
じとじとと、梅雨らしい一日☔
金木は、気温が低いのが、せめてもの救いです(>_<)💦
先日、津軽鉄道の津軽飯詰駅に寄り道したら、ノハナショウブが
たくさん咲いていましたよ(*'▽')
IMG_2272
地元の飯詰を元気にする会のボランティアのみなさんと、青森能力開発大学校の
学生さんが一緒に草刈りなどお手入れして、毎年お花が増えています(^_-)-☆
IMG_2269
奥津軽は、もうすぐ夏!
季節の移り変わりと共に、またステキな景色が見れます(^^)/

本日の演奏者は、山田里千美会、山田里千美さんです♬
IMG_2306
津軽三味線や民謡の生演奏を、初めて聴く方の中には、静かに聞かなきゃ
失礼にあたるのかと思って、お行儀よく聞いているかたもいらっしゃいます。
いや、しかし!!
津軽の聴き方を知っているお客さんは、拍手するポイントを知っている人が
多く、演奏者の技術が素晴らしいと思ったところで、拍手!!が当たり前(^_-)-☆
演奏者をリスペクトし、聞き手とも一体化したときに、ステージは断然盛り上がります!
IMG_2308
山田里千美さんのステージでは、生演奏での拍手のタイミングを教えてくれて、
ステージがより一層盛り上がります(*'▽')
ぜひ、一度、津軽三味線の生演奏をご堪能くださいね(^^)/

へばな~!

(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

梅雨はどこへ行ってしまったのか・・・
猛暑並みの暑さにバテ気味です。

DSC_0169
ため池に蓮の花が咲いていました。
すこしでも涼しくなれました。

りんご畑を歩いていると真っ赤な実があったので、近づいてみると
DSC_0172

りんごの中にさくらんぼがありました!
りんごより赤かったので、目立ってしまいますね。

りんごはどうなっているかというと・・・
HORIZON_0002_BURST20220625180930801

だいぶ色づいてきていました。実も膨らんでますね。

品種によってはもう袋をかぶっているりんごもありました。
HORIZON_0002_BURST20220625180630281

本日の演奏者は三絃小川会 葛西恵子さん 佐藤春奈さんです。
IMG_3325

暑い中、力いっぱい演奏していただき、            
お客様からも「力いっぱい、たたくんだね~」
(ひく・はじくではなく、たたいている)というお言葉をいただきました。
初めて聴かれたお客様に、感動していただきました。


(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

続きを読む

↑このページのトップヘ