11月23日は、新嘗祭(にいなめさい)といわれ、全国の神社で行われる「収穫祭」の事です。
1669163270766.jpg鳥居
お隣りさんの八幡宮でも、しめ縄を新しいものにかえて、五穀豊穣を願っていました。
1669162995347.jpg八幡宮しめ縄
ちなみに、、、戦後は「勤労感謝の日」と名を改められました。

鬼っ子、発見しました。こちらは、金木町 立野神社の鬼っ子です。
1669158113875.jpg鬼っ子
迫力がありすぎます・・・ちょっと怖いですね(((( ;゚д゚)))
角と牙が鬼そのものです。
立ち寄ることがありましたら、ぜひ、見ていただきたいのが、後ろ姿です。
こちらになります。
1669158373594.jpg鬼っ子裏
入れ墨(??)のある鬼は珍しいと思います。
鬼の背中 みてほしいです。
こちらの立野神社には、樹齢500年の巨木もありますので、お散歩しながら、
上を眺めてみてください。
ご利益がありますように・・・
せん
本日の演奏者は、三絃小川会・葛西恵子さん、佐藤春菜さんです。
1669165743889.jpg小川会三味
最初の曲は、あどはだり(もう一度ねだる、催促するという意味)です。
りんご節、津軽甚句、あいや節と続いて、
最後は、三絃小川会オリジナル合奏曲津軽じょんから節でした。
寒さが身に染みてきましたが、ご来館いただき、ありがとうございました。
三味線会館は、12月1日~3月31日まで、冬期閉館になります。
ご来館の際は、ご確認のほどよろしくお願いします。



(PR)津軽三味線会館
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
    http://www.kanagi-gc.net

Check