こんにちは!
今日は、当館駐車場にて、五所川原消防署金木分署
さんの指導の下、消防防火訓練を行いました(^^)/

消火器の使い方はもちろん、観光のお客様の安全を第一に
避難誘導の行動をするなどのお話を伺いました。

消火器を使えるのは、火柱が自分の背より高いと無理なの
で、その場合はまず避難するのが一番だそうです(^^)/
また、地震だったり災害の種類によっても異なるので、
いろいろな場面を想定して、日々訓練しておく事が、
大事だということでした!
本日の演奏者は、福晴会・福士晴夫さんです♬

今年もアジサイの季節が待ち遠しくて、ステージに
早速アジサイのディスプレイが登場✿

先日、お客様から、ステージに降ってるのは、
雪ですか???と聞かれましたが、季節で色が
変わりますので、とお伝えしました。やはり
津軽三味線には、吹雪が似合いますよね(*´ω`*)
津軽鉄道・金木駅にも、三味線大会ののぼりが立ちました!

当館は駅から歩いて徒歩7分です👣

今日はなんと、汽車に、岩木山が写り込んでいました!👀

新緑の季節の、津軽へ、どうぞお越しくださいね🍃
へばな~!
今日は、当館駐車場にて、五所川原消防署金木分署
さんの指導の下、消防防火訓練を行いました(^^)/

消火器の使い方はもちろん、観光のお客様の安全を第一に
避難誘導の行動をするなどのお話を伺いました。

消火器を使えるのは、火柱が自分の背より高いと無理なの
で、その場合はまず避難するのが一番だそうです(^^)/
また、地震だったり災害の種類によっても異なるので、
いろいろな場面を想定して、日々訓練しておく事が、
大事だということでした!
本日の演奏者は、福晴会・福士晴夫さんです♬

今年もアジサイの季節が待ち遠しくて、ステージに
早速アジサイのディスプレイが登場✿

先日、お客様から、ステージに降ってるのは、
雪ですか???と聞かれましたが、季節で色が
変わりますので、とお伝えしました。やはり
津軽三味線には、吹雪が似合いますよね(*´ω`*)
津軽鉄道・金木駅にも、三味線大会ののぼりが立ちました!

当館は駅から歩いて徒歩7分です👣

今日はなんと、汽車に、岩木山が写り込んでいました!👀

新緑の季節の、津軽へ、どうぞお越しくださいね🍃
へばな~!